【ポケモンGO】エンテイの対策ポケモンを大紹介!!【いわ・じめんタイプ編】
皆さんこんばんは😊
今回は前回のライコウに続き開催が迫ったエンテイの対策ポケモンについて書いていきます。
それではさっそく見ていきましょう!!
エンテイの弱点は??
そのエンテイの弱点は「みず」、「いわ」、「じめん」の3種類があります。
ライコウは弱点は「じめん」の1種類のみでしたが、エンテイは弱点が3種類存在し、各タイプ紹介すると1つの記事の長くなりすぎてしまうので今回は2回に分けて解説していきます!
今回の記事では「いわ」と「じめん」タイプの対策ポケモンについて触れていこうと思います。
いわタイプのオススメ対策ポケモン!
ラムパルド:オススメ度☆☆☆☆☆
オススメ技:うちおとす/いわなだれ
ステータスは守りを捨てた超攻撃型。
そのため場持ちはあまりしませんが、火力面はバンギラスを上回り「エンテイレイド」の対策ポケモンとして最高クラスです。
大親友ボーナス+天候ブースト+ラムパルド艦隊ならエンテイの2人討伐も可能です。
ただしこれはいわタイプのポケモン全般に言えることですが、こちらが弱点を突かれるエンテイの「アイアンヘッド」には要注意ですね。
特にラムパルドの場合防御力が低い分すぐに倒されてしまいます。
バンギラス:オススメ度☆☆☆☆☆
オススメ技:うちおとす/ストーンエッジ
第2世代の強力なステータスを持つ600族。
もう王道のレイド対策ポケモンですね!
火力ではラムパルドに抜かれてしまいましたが、バンギラスは防御面も非常に優秀なのでやはり安定感があります!
その防御力のおかげでエンテイの攻撃も結構耐えてくれるので、HP回復用の薬不足の方にも優しいです。
「うちおとす/ストーンエッジ」の技構成は「うちおとす」がコミュニティデイ限定技のため現在は交換以外で入手不可です。
もちろん「うちおとす」を覚えているバンギラスが理想的ですが、「かみつく/ストーンエッジ」のバンギラスでもそれなりに高い火力を出すことができるので、もし所持していない方はこちらをつかいましょう。
ドサイドン:オススメ度☆☆☆☆
オススメ技:うちおとす/ストーンエッジorどろかけ/じしん
ライコウの対策ポケモンの記事でも紹介しましたが、エンテイの対策ポケモンとしても使えます!
技も「うちおとす/ストーンエッジ」の岩統一構成、「どろかけ/じしん」の地面統一構成のどちらでも活躍できます。
そのためライコウの対策として用意した地面統一構成のドサイドンをそのままエンテイ対策に使えばコスパが非常に高いので、この点も評価できます。
「ラムパルド」や「バンギラス」を用意できなかったらこちらがオススメです!
進化前のサイドンもそれなりに高い能力を持つので、最悪こちらでも流用可能です。
ゴローニャ:オススメ度☆☆☆☆
オススメ技…いわおとし/ストーンエッジorどろかけ/じしん
第1世代出身のイシツブテの最終進化系。
ドサイドン同様「いわおとし/ストーンエッジ」の岩統一構成、「どろかけ/じしん」の地面統一構成のどちらでも使用可能で、こちらもライコウ対策として使っていた地面統一構成のゴローニャをそのままエンテイにも使用できるのが最大のメリット。
オムスター:オススメ度☆☆☆☆
オススメ技:いわおとし/いわなだれ(レガシー)orみずでっぽう/ハイドロポンプ
第1世代のみず/いわタイプの化石ポケモン。
このポケモンの長所はなんといってもほのおタイプの技に2重耐性を持つこと。
さらに攻撃力もなかなか優秀です。
「いわおとし/いわなだれ」の岩統一構成の方が水統一構成より高い火力をだせますが、どちらの技もかなり前にレガシー化していて今では交換以外で入手不可なので注意です。
実用性がとても高いレガシー技なので交換で出してくれる方もなかなかいないかもしれませんね。
手に入らなければ「みずでっぽう/ハイドロポンプ」の水統一構成でも十分活躍できます!
じめんタイプのオススメ対策ポケモン!
それでは次にじめんタイプの対策ポケモンを見ていきましょう!
「ドサイドン」や「ゴローニャ」等「いわ・じめん」タイプのポケモンが多いので、いわタイプの項目で紹介したポケモンはここでまた紹介しても被るためカットさせていただきます(^^;
グラードン:オススメ度☆☆☆☆☆
オススメ技:マッドショット/じしん
こちらもじめんタイプが弱点となるレイドボスの対策ポケモンとして必ず名前が上がる常連さんです(笑)
火力と防御力を両立したそのステータスはやはり強力。
しかしエンテイの場合はいわタイプなら相手のほのおタイプの技に耐性があるのに対し、じめんタイプのグラードンは等倍で受けてしまうのでそこが欠点ですね。
まぁ相手のエンテイが「アイアンヘッド」の場合はいわタイプは弱点を突かれるけど、グラードンは等倍でダメージを抑えることができるので五分五分ですね😅
ガブリアス:オススメ度☆☆☆☆☆
オススメ技:マッドショット/じしん
こちらもよく名前が上がる常連さんですね(笑)
まだ持っている方はそれほど多くないですが、運良くゲットできた方は使ってみる価値はあります。
ガブリアスはほのおタイプの技に耐性を持つのでグラードンより安定感のあるバトルができます。
進化前のポケモンであるフカマルの野生での出現率アップとかタマゴからの孵化率アップなどまだ持ってない方の救済イベントがそろそろあってもいいですよね😅
現在ポケモンGOのロード画面は「ウォーターフェスティバル」をイメージしたものになっていて、そこにフカマルの姿もあることからフカマル関連のイベントを期待したけど今のところ何もないですね…。
今後に期待しましょう!
以上、「エンテイレイド」のいわタイプとじめんタイプの対策ポケモンについて書いてみました。
次回はみずタイプのポケモンの対策ポケモンについての記事を更新する予定です!
みずタイプの方がいわ/じめんタイプのポケモンより選択肢が多く、色々なポケモンが活躍できます。
それでは最後まで見てくれてありがとうございました😊
今回はこの辺で✋