【ポケモンGO】アメ2倍で激アツ!? ナックラーのコミュニティデイin上野恩賜公園☆
皆さんこんばんは😊
昨日10月26日(土)11時~14時までナックラーのコミュニティデイが開催されていましたね!
皆さんは色違いや高個体値のナックラーをゲットできたでしょうか??
本来10月12日(土)に開催される予定でしたが、日本国内では台風19号上陸の影響で延期されてしまったので実質この日が色違いのナックラーの初ゲットチャンスとなります。
今回は僕のコミュニティデイ当日の様子や、この日の収穫について書いていきます。
それではさっそく見ていきましょう!!✨
①ナックラーのコミュニティデイの舞台は!?
今回は普段なかなか野生で見かけることができないレアポケモンであるナックラーが主役。
しかも現在開催されている「ハロウィンイベント」と重なったことでその恩恵を受けてポケモンをゲットした時のアメが2倍となります。
つまり今回のコミュニティデイは普段はなかなか集められないナックラーのアメを大量ゲットできるイベントでもありました。
そこで今回はよりたくさんアメを確保するために、ポケストップが多くて野生のポケモンもたくさん出現する聖地としても有名な東京都にある「上野恩賜公園」でコミュニティデイを満喫することにしました!
②いよいよナックラーのコミュニティデイが開催!!
午前11時になり、いよいよ待ちに待ったナックラーのコミュニティデイがスタートしました!!
たちまちニアバイはナックラーだらけに。(笑)
画像のようにニアバイがすべてナックラーになるのを見る機会なんてもうこの日しかないですよね😂
そしてマップ画面にもナックラーが大量発生しています。
普段は1匹でも見かけると「珍しい!」って思うナックラーがこんなに大量発生するなんて…。
この非日常的な光景を見られて、いつもと違う新鮮な気持ちでポケ活を楽しめるのもコミュニティデイというイベントの魅力の1つですよね!
今回はナックラーというレア枠のコミュニティデイで、進化系のフライゴンもコアなファンが存在する人気のポケモン。
そのため個人的に少しだけサーバーの不具合の心配がありましたが、ナックラーのコミュニティデイはポケモンGOをプレイする方が特に多く集まる上野でも快適に楽しむことができました😊
③色違いのナックラー大量ゲットで大豊作!?
コミュニティデイで忘れてはいけないのがやはり色違いのポケモンですね!
今回のナックラー大量発生&色違い確率アップで日本国内の方もようやく色違いのナックラーをゲットするビッグチャンス到来となりましたね☆
僕の元にもイベント開始から11分で…。
キタ━(゚∀゚)━!
初めての色違いナックラー来ました!✨
サンダーなど一見色の変化がわかりにくい色違いもいますが、ナックラーは一目でわかる色の変化ですね。
なかなかインパクトのある色合いです(笑)
通常色のナックラーはその形状から「ピーナッツ」という愛称がありますが、色違いのナックラーは「枝豆」と呼ばれていて妙に納得してしまいました😂
そして1匹目の色違いゲットから3分後…。
2匹目の色違いと出会うことができました✨
かなりいいペースですね!
しかしここからが苦戦の幕開けでした…。
これだけたくさん出ているのにいくらタップしてもピーナッツカラーのナックラー😂
コミュニティデイの色違いって波がありますよね。
出る時は連続で色違いが出たりしますが、出ない時は30分以上出なかったこともあります。
皆さんはコミュニティデイでこういう色違いの波はありますか??
僕は3匹目の枝豆カラーのナックラー出会うまで色違いが出ないパターンに入ってしまったようです(^^;
そして…。
2匹目の色違い遭遇から40分後、3匹目の色違いと出会いました。
かなり間が空いてしまいましたね😞
しかしこれで色違いが3体揃い、ナックラー・ビブラーバ・フライゴンの色違いをコンプすることができるのでとりあえずの目標達成です☆
後は交換用の色違い、欲を言えば高個体値の色違いをゲットできたら最高ですね✨
3匹目の色違いゲットから14分後…。
4匹目の色違いが出てきてくれました。
そしてこのCP596の枝豆カラーのナックラーが…?
☆3評価でなかなかの個体値でした😊
上野は高個体値が出やすくなる「天候ブースト」がかかっていない状態だったので、ナックラーの高個体値がなかなか出ず、このナックラーが色違いだったのはとても大きいです☆
その後もテンポよく色違いをゲットして、最終的に「14匹」の色違いナックラーをゲットできました。
個体値100%のナックラーをゲットできなかったのは少し心残りですが、色違い的には大満足な結果でした!✨
それでは次に今回ゲットしたナックラーたちを進化させていこうと思います。
コミュニティデイも終了して、ここからはナックラーの進化タイムです。
対象ポケモンが大量発生するのは11時~14時ですが、最近はコミュニティデイの限定技を覚えるのは16時までと2時間の猶予がある親切設計。
この2時間のおかげでイベント中にゲットしたポケモンたちの厳選&進化ができるので、これはとてもありがたいですよね!
それではまず色違いのナックラーをビブラーバ進化させてみます。
ナックラーが光に包まれて…。
色違いのビブラーバ誕生です!✨
色の変化がわかりやすいように通常色と色違いを比較してみました。
通常色(画像左)が緑色なのに対して色違い(画像右)はオレンジ色で、秋感があって今の時期にぴったりな風情もある個人的にとても好みの色です。
それでは次にいよいよこの色違いビブラーバをフライゴンに進化させてみましょう!
色違いビブラーバにナックラーのアメ100個を使用することで、遂に色違いのフライゴン誕生しました☆
こちらも通常色と比較してみました。
通常色(画像左)は馴染みがあるかっこいい色ですが、色違い(画像右)はとても綺麗な色合いで通常色とはまた違った良さがありますね。
フライゴンといえば2003年に公開されたポケモン映画「七夜の願い星ジラーチ」の終盤でサトシたちに協力して戦う姿がとてもかっこよかった記憶があります😊
特にこの映画のラストシーンは涙なしでは見られませんよね。
フライゴンは最近ネタにされがちなところがありますが、あのフライゴンは本当にかっこいいのでぜひチェックしてみてくださいね☆
あの勇姿を見るとフライゴンが大好きになると思います。
⑤まとめ
いかがだったでしょうか??
今回は10月26日(土)に開催されたナックラーのコミュニティデイの収穫や進化系のポケモンであるフライゴンの魅力についても少し語ってみました。
今回は久しぶりに都内へ行き、様々な交流もできて充実したコミュニティデイでした✨
次回は11月16日(土)の11時~14時に第4世代の御三家であるこざるポケモン「ヒコザル」のコミュニティデイが開催予定です。
次回の開催もとっても楽しみですね。
それでは最後まで読んでくれてありがとうございました😊
今回はこの辺で✋