【ポケモンGO】意外なポケモンが盛りだくさん!? 少しマイナーなジム防衛優秀ポケモンを大紹介!!
皆さんこんばんは😊
皆さんは最近「ジムバトル」を楽しんでいますか??
ジムバトルとはポケモンGOのマップ画面に存在する「ジム」を舞台にチームミスティック(青チーム)・チームヴァーラー(赤チーム)・チームインスティンクト(黄色チーム)の3チームに分かれてジムを取り合う陣取り合戦のようなもの。
ポケモンGOのユーザーであれば必ずこの3チームのいずれかに所属しています。
各地に存在するジムは上記の3チームと同じ青・赤・黄色の3色があり、このように最大6匹のポケモンがジムを守っています。
この時自分が所属しているチームの色と同じ色のジムには空きがある場合このように自分の所持しているポケモンを配置してそのジムを他のチームの攻撃から守ることができるようになります。(例えば自分が青チームに所属している場合、青色のジムに自分のポケモンを配置できます)
逆に自分が所属しているチームと違う色のジムには攻撃を仕掛けることが可能で、ジムを守っているポケモンをすべて倒すとジムの色を塗り替えて自分のチームのジムにすることができます!
まさに陣取り合戦といった感じですね。
今回はこの自色のジムを守る「ジム防衛」であまり話題には上がらないけど実はジム置き要員としてかなり優秀という少しマイナーな防衛ポケモンを一部紹介していこうと思います✨
これらのポケモンを配置すると周りのプレイヤーに通でバトルに詳しいという高印象を持ってもらえるかも…?
それではさっそく見ていきましょう!!✨
①これが実はジム防衛で優秀なポケモンたち!
まずはこのポケモンから紹介します!
【ソーナンス】
★最大CP:1026
☆HP:382
★攻撃:60
☆防御:106
★現在覚える技:技1…カウンター/あまえる/はねる 技2…ミラーコート
驚異的なHP種族値を誇り、現在ポケモンGOで実装されているポケモンの中でも3番目に高い数値となっています。
この高いHPにより弱点を突かれたとしてもかなり粘ってくれる上、エスパータイプ故にジム攻撃側がよく使うかくとうタイプに強いのも魅力的。
反面攻撃力は「60」と極端に低く、攻撃側のポケモンを撃退してくれることはまずないと考えていいでしょう。
しかしジム攻撃側のかくとうタイプの無双をストップできる上、さらに最大CPは「1026」までしか上がらないため時間経過によるCP減少が少ないのも高評価です。(ケッキングやバンギラス等のCPが高いポケモンほど時間経過によるCP減少は激しくなります)
daichipokego777.hatenablog.com
ソーナンスのジム防衛性能についてはこちらの記事で詳しくまとめてあります。
こちらもよかったら参考にしてみてくださいね😊
【マリルリ】
☆タイプ:みず/フェアリー
★最大CP:1588
☆HP:225
★攻撃:112
☆防御:152
★現在覚える技:技1…あわ/いわくだき 技2…ハイドロポンプ/じゃれつく/れいとうビーム
PVPのスーパーリーグで環境トップの活躍をしているポケモンですが、実はこのマリルリ、ジム防衛でも優秀です。
まず最大CPが「1588」までしか上がらないので、ソーナンス同様時間経過によるCP減少が少ないポケモンです。
さらに優秀なのが「みず/フェアリー」という複合タイプ。
ジム攻撃側がよく使用するポケモンといえばやはりカイリキー等のかくとうタイプ、また「コメットパンチ」を覚えたメタグロスです。
マリルリはなんとかくとう・はがねのどちらにも耐性があるので、この攻撃側がよく使用する2大トップ両方を止めることが可能です✨
さらに弱点はくさ・でんき・どくの3つのみ、しかもHP種族値も「225」と非常に高いので打たれ強さも兼ね備えています。
ジムに置かれていると地味に嫌なポケモンです(^^;
【フワライド】
☆タイプ:ゴースト/ひこう
★最大CP:2382
☆HP:312
★攻撃:180
☆防御:102
★現在覚える技:技1…たたりめ/おどろかす 技2…シャドーボール/あやしいかぜ/こごえるかぜ
まずHPの高さが目を引きますね!
これによりかなり打たれ強いポケモンといえます。
しかしこのフワライドがジム防衛で優秀と言われる理由は「ゴースト/ひこう」という珍しい複合タイプにあります。
なんとこの「ゴースト/ひこう」という複合タイプはかくとうタイプの技に対して驚異の3重耐性があり、ダメージを大幅に軽減することが可能。
そのため最強のカイリキーキラーとも呼ばれ、ジム防衛ガチ勢からかなり注目されているポケモンです(笑)
しかもゴーストタイプのわざをタイプ一致で使えるのでメタグロスにも手痛いダメージを与えることができる点も評価を上げる大きな理由となっています。
【カバルドン】
☆タイプ:じめん
★最大CP:3085
☆HP:239
★攻撃:201
☆防御:191
★現在覚える技:技1…ほのおのキバ/かみなりのキバ/こおりのキバ/かみつく 技2…だいちのちから/じしん/ストーンエッジ/のしかかり
こちらも第4世代出身のポケモンで、以前開催されていたイベント「シンオウウィーク」で色違いが実装されたのは記憶に新しいですね。
まずこの防御型のステータスによりかなり打たれ強くて弱点を突かれなければかなり粘ってくれます。
そして覚える技に注目。
技1の「ほのおのキバ」、技2の「だいちのちから」と徹底的にメタグロスをメタっています。(ギャグではありません😂)
そのためメタグロスキラーとして活躍が可能です☆
さらにはがねタイプを持ち、ジム攻撃側がよく使用するルカリオにもこれらの技で大きな圧力をかけることができますね。
また不意に飛んできて発動頻度が高く、回避も難しい「のしかかり」を覚える点も高評価です👍
②まとめ
いかがだったでしょうか??
今回はあまり使用率は高くないけど実はジム防衛で優秀という隠れたジム防衛向きポケモンをいくつか紹介してみました。
「ハピナス」や「カビゴン」など王道の防衛ポケモンを使うのもいいですが、このように少し変わったポケモンを配置するのも楽しいですよ(笑)
このようにジム防衛で活躍できるスペックを持つポケモンはまだまだいるはず。
またそのようなポケモンを発見次第、記事で紹介しようと思います☆
ぜひ楽しみにしていてくださいね。
それでは最後まで読んでくれてありがとうございました😊
今回はこの辺で✋