【ポケモンGO】今後コミュニティデイ対象になりそうなポケモンを大予想!【レア枠】
皆さんこんばんは😊
ポケモンGOで毎月開催される大人気イベント「コミュニティデイ」。
このイベントで主役に抜擢されたポケモンは色違いが実装され、またそのポケモンの最終進化系はイベント開催中に進化させることで特別な技を習得するのが恒例となっていますね。
初代で言うフシギダネ・ヒトカゲ・ゼニガメなどいわゆる御三家と呼ばれる原作で冒険を始める時最初に貰えるポケモンたちは、これまでの傾向から推測すると奇数月に開催される(今年3月のコミュニティデイはツタージャの可能性が高い)と予想できますが、気になるのは偶数月に開催される「レア枠」のコミュニティデイ。
過去にはミニリュウ・ヨーギラス・ダンバル・タツベイなど普段はなかなか出会えないポケモンが選ばれたこともあり、アクセスが集中しすぎて全国的にサーバーダウンするほどの大人気イベントとなりました。
今後この「レア枠」のコミュニティデイはどんなポケモンがピックアップされるのか皆さんも気になっているかと思います。
そこで今回は今後「レア枠」のコミュニティデイ対象に選ばれそうだと個人的に考えているポケモンたちをいくつか紹介していきます☆
高個体値のストックなど、よかったら参考にしてみてくださいね😊
それではさっそく見ていきましょう!!✨
①これが今後コミュニティデイの対象に選ばれる可能性が高いと予想したポケモンたち!
まずは今後コミュニティデイが開催されるのかどうか皆さんも気になっているであろうポケモンから解説していきます。
【フカマル】
第4世代の600族枠のポケモンで、最終進化系はその絶妙なステータスから原作の対戦環境でもトップに君臨し続けたことでも有名なガブリアス。
これまでポケモンGOではこの「600族」と呼ばれるポケモンは必ずコミュニティデイの対象に選ばれていましたが、このフカマルは例外と一部で言われます。
それは色違いがコミュニティデイ前に実装されたという点。
色違いがすでに実装されているポケモンがコミュニティデイの対象ポケモンになったのは初めてのコミュニティデイであるピカチュウ以外例がなく、また以前開催されていたイベント「シンオウウィーク」でフカマルが多少ばらまかれたことから「フカマルのコミュニティデイはない」という意見があります。
しかし個人的にはまだコミュニティデイの対象になる可能性もあると考えています。
2月のコミュニティデイは皆さんの投票の結果「サイホーン」に決定しましたが、この投票の対象にはミニリュウやワンリキーなどすでに色違いが実装されているポケモンが含まれていましたね。
このことから「フカマルも今後投票の対象に入ってくるのでは?」と考えています。
さらに原作では「ドラゴンダイブ」というガブリアスの代名詞と言える技も存在するので、これが特別な技として実装される可能性も十分あります。
このことから僕は93%以上の個体値を持つフカマルはコミュニティデイに備えてストックし、それ以下の個体値のフカマルは進化を検討しています。(ガブリアスは今覚える技構成でも十分すぎるほど強いです)
【モノズ】
600族であり、色違いも未実装であることからフカマルよりコミュニティデイの対象に選ばれる可能性が高いポケモンです✨
このサザンドラは技1で強力な技「りゅうのいぶき」を覚える点は優秀ですが、技2のドラゴンタイプ最高火力技はりゅうのはどう(威力:90)止まり。
このことからコミュニティデイの特別な技として強力な技げきりんやりゅうせいぐんを習得する可能性もあり、もし実現すればかなり盛り上がりそうですね!
【キバゴ】
第5世代のドラゴンタイプで、最終進化系はオノノクスというポケモン。
よく間違えられてしまいますがこのキバゴは600族枠ではありません。
種族値の合計値は他の600族に劣るものの、オノノクスは攻撃力が「284」を誇り、なんとあのレックウザと同じという驚異的な高さを持っています。
しかし現在技2のドラゴンタイプ最高火力技は「ドラゴンクロー」となっていて、サザンドラ同様技の威力的にやや物足りない感があります💦
もしコミュニティデイの対象ポケモンになった場合特別な技はやはり「げきりん・りゅうせいぐん」辺りが有力候補。
オノノクスが上述したように現在覚える技がやや物足りないこと・キバゴがレアなポケモンであること・また10kmタマゴから孵化すること・色違いが未実装であることから今後コミュニティデイの対象になる可能性が高いと考えています✨
【ヒトモシ】
ヒトモシ自体がレアなポケモンで10kmタマゴから孵化すること・さらに色違いが未実装であることからコミュニティデイの対象に選ばれる可能性がありますね。
ただシャンデラは現在でもオーバーヒートやシャドーボールなど覚える技が完成されていて、レイドアタッカーとして大活躍しています。
そのためある程度は進化させて問題ないと思います✨
もし100%や98%など超高個体値を手に入れた場合は数匹念のためストックしておくのも1つの作戦かなと考えています。
【ズガイドス】
第4世代のポケモンで、進化系のポケモンはいわタイプ最強アタッカーとして有名なラムパルド。
現在でも圧倒的な火力を誇っていますが、原作では「もろはのずつき」というラムパルドの代名詞のような技が存在し、この技がコミュニティデイの特別な技としてポケモンGOでも実装されるのでは?と考えています。
これまで偶数月に開催されてきたレア枠のコミュニティデイは2段階進化のポケモンが対象になるのが基本でした。
しかし以前公式が行った今月のコミュニティデイの対象ポケモンを決める投票の際、1回しか進化しない「ロコン/アローラロコン」が候補に上がっていましたね。
このことから普段はレアで野生ではあまり出会えずに色違いが未実装・また10kmタマゴから孵化するポケモンであるズガイドスのコミュニティデイが開催される可能性も少し出てきたのかな…と個人的に考えています。
②まとめ
いかがだったでしょうか??
今回は今後コミュニティデイの対象になりそうだと個人的に考えているポケモンたちをいくつかピックアップして紹介してみました。
偶数月に開催されるレア枠のコミュニティデイは候補が多すぎて予想がとても難しいですね(笑)
コミュニティデイはとても楽しいイベントですが、特別な技の実装を警戒して様々なポケモンの進化に戸惑ってしまうというのが大きな問題ですよね💦
すでに進化しているポケモンも何らかの方法でコミュニティデイ限定技を習得できるようになればより気軽に楽しく進化やバトルを楽しんでいけそうですね☆
今後の仕様変更にも期待しましょう✨
それでは最後まで読んでくれてありがとうございました😊
今回はこの辺で✋