【ポケモンGO】イベントでピックアップされて注目度アップ! ハイパーリーグでのグランブルの強さについて解説!【GOバトルリーグ】
皆さんこんばんは😊
昨日2020年5月9日(土)に開催された「ブルーの限定リサーチイベント」。
このイベントでは用意されたイベント限定のタスクをクリアすることでブルーをゲットでき、さらに色違いのブルーがタスクから出現する確率が上がっていました。
daichipokego777.hatenablog.com
昨日のイベントの様子についてはこちらの記事で詳しくまとめています✍️
良かったらこちらも合わせてご覧ください😊
今回の記事ではイベント効果で注目度が高まっているブルーの進化系のポケモンである「グランブル」の「ハイパーリーグ」での強さについて解説していこうと思います☆
以前から時々使用されていましたが、果たしてその実力は…?
それではさっそく見ていきましょう!✨
①グランブルのタイプ・ステータス
まずは今回の検証対象である「グランブル」のタイプ・ステータスをチェックしていこうと思います☆
それが以下の通り。
☆タイプ:フェアリー
★最大CP:2552(154位/635位)
☆HP:207(92位/635位)
★攻撃:212(115位/635位)
☆防御:131(355位/635位)
グランブルのタイプ・ステータスはこのようになっています。
弱点としているタイプは「はがね/どく」の2つ。
それに対して耐性があるタイプは「むし/あく/かくとう/ドラゴン」の4つとなっています。
中でもドラゴンタイプの技には2重耐性があるので、ダメージを大幅に軽減することが可能です。
そしてステータスに注目してみると…攻撃力はやや高めですが、それほど突出した能力は持っていません💦
むしろ防御力の低さが目立ってしまっていますね…。
このことからグランブルは攻撃性能には少し期待ができますが、防御性能は心許ないポケモンと言えます。
②グランブルが覚える技
次にグランブルが現在習得できる技をチェックしていきます☆
それが以下の通り。
☆技1…あまえる/バークアウト/かみつく
グランブルが覚える技はこのようになっています!
ステータス的には少し心許ないポケモンですが、覚える技はかなり優秀。
まず技1で1発の威力が「20」と技1としては破格の威力を持つ「あまえる」、ゲージ溜め性能が非常に高い「バークアウト」、素早く連発できるため相手のHPの削り性能が高い「かみつく」と優秀な技揃い。
技2(ゲージ技)もタイプ一致で使いやすい「じゃれつく」を始め、かくとうタイプの大技「インファイト」やあくタイプの技「かみくだく」も習得します。
詳しくは後述しますが、グランブルの覚える技は「ハイパーリーグ」の環境で高い使用率を誇っているポケモンたちにかなり刺さっていますよ😊
③グランブルが有利に戦える相手・不利になってしまう相手を紹介!
この項目では「ハイパーリーグ」の実戦でグランブルが有利に戦えるポケモン・逆に不利になってしまうポケモンをいくつか紹介していこうと思います☆
まずは有利に戦えるポケモンから。
【ギラティナ(アナザーフォルム)】
現在の「ハイパーリーグ」環境の中心であり、使用率もナンバーワン。
グランブルはタイプ一致でギラティナの弱点を突ける強力なフェアリータイプの技を使用できます。
さらにギラティナが使用する技「ドラゴンクロー」のダメージを大幅に軽減することが可能。
しかもグランブルが使用できるあくタイプの技「かみつく・かみくだく」もギラティナに刺さるので、グランブルはギラティナに滅法強いと言えます。
【レジスチル・メルメタル】
どちらも高い使用を誇っているはがね単タイプも持つポケモン。
グランブルはタイプ不一致ではあるものの、かくとうタイプの大技「インファイト」を覚えます。
この技がこれらのはがねタイプにガッツリ刺さります。
もちろんグランブルははがねタイプの技が弱点なので全く油断ができませんが、インファイトを採用すれば状況次第では相性の不利をひっくり返してレジスチルやメルメタルを返り討ちにしてしまう可能性があります✨
ちなみにはがねタイプを意識するならグランブルの技1は「あまえる」ではなく「バークアウト」の方がオススメです。
このように自身が苦手なはがねタイプに明確な決定打があるというのがグランブルの他のフェアリータイプにはあまり見られない特徴かなと思います☆
※トゲキッスははがねタイプの弱点を突ける「かえんほうしゃ」を覚えますが、グランブルのインファイトよりは威力が控えめです。
最後にグランブルが不利になってしまうポケモンを1匹紹介しようと思います。
【メタグロス】
第3世代の600族で、超強力な技「コメットパンチ」を武器に大活躍しているポケモン。
メタグロスは「はがね/エスパー」という複合タイプを持っており、レジスチルやメルメタルのようにグランブルの得意技「インファイト」で弱点を突くことができません。
代わりにグランブルの「バークアウト・かみつく・かみくだく」がメタグロスに刺さりますが…「コメットパンチ」でグランブルは致命的な大ダメージを受けてしまうので、対面でメタグロスに勝つことは困難。
メタグロスと対面してしまったら素直に控えのポケモンに入れ替えるのが状況によっては無難な選択肢と言えます。
④まとめ
いかがだったでしょうか??
今回は昨日イベントの主役を飾ったブルーの進化系のポケモン「グランブル」の詳細なデータ・「ハイパーリーグ」での強さ・立ち回り方ついて解説してみました。
グランブルが覚える技は現在ハイパーリーグの環境トップとして活躍しているポケモンたちにかなり刺さっているので、上手く使いこなすことができれば大活躍できるスペックを持っています✨
ぜひ皆さんもグランブルを育成して使ってみてくださいね☆
それでは最後まで読んでくれてありがとうございました😊
今回はこの辺で✋