【ポケモンGO】ウィークリーチャレンジ+サマーイベントがスタート! 最新のイベント攻略情報☆
皆さんこんばんは😊
本日からポケモンGOでまたまた新たなイベントがスタートしましたね!
今回は「ウィークリーチャレンジ第3週」と「サマーイベント」が2つ同時に開催されています。
イベント内容をゲーム内のニュースでチェックしましたが、少しややこしい印象でした(笑)
そこで今回は本日からスタートしたこの2つのイベントの詳細情報+このイベントでやっておくべきことを簡潔にまとめていこうと思います☆
それではさっそく見ていきましょう!
①目次
今回の記事はこのような構成で書いていきます✍️
イベントの詳細な情報が伝わるように皆さんに頑張って書くので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
②ウィークリーチャレンジ(第3週)のイベント内容・特典
まずは「ウィークリーチャレンジ第3週」から解説していきます。
このイベントは今月25日(土)・26日(日)に開催予定の「PokémonGO Fest2020」に関連したイベントで、第1週のスキルチャレンジ・第2週のバトルチャレンジを経てこれが最後のウィークリーチャレンジです。
この最後のウィークリーチャレンジは「フレンド」がテーマとなっています。
各ユーザーの元にスペシャルリサーチ方式のタスクが3ページ届き、チームヴァーラー(赤チーム)・チームミスティック(青チーム)・チームインスティンクト(黄色チーム)の3チームがそれぞれ100万人前述したタスクをクリアすると「PokémonGO Fest2020」当日に特別なポケモンが登場するようです!
100万人タスククリアで解禁されるポケモンは以下の通り。
☆チームヴァーラー100万人達成=ヒトモシ
★チームミスティック100万人達成=ミニリュウ
☆チームインスティント100万人達成=トゲチック
それぞれのチームが100万人タスクをクリアすることで解禁されるポケモンはこの3匹。
これは自分の所属しているチームで解禁されるポケモンとしか出会えないのではなく、どのチームに所属していてもイベント当日上記の3匹に出会えるようです。(例:自分がチームヴァーラーに所属している場合、ヒトモシしか出ないのではなくミニリュウ・トゲチックも出現する)
そして気になるタスクの内容・報酬を表にまとめてみました。
フレンドチャレンジの3ページ目に当たる「3/3」をクリアすると、上記の特別なポケモン出現に貢献できたことになるので、これが「ウィークリーチャレンジ」で最もやるべきことかなと思います。
報酬も本来はレイド限定ポケモンのアローラライチュウ・さらに新実装のポケモン「チュリネ」をゲットできるのでかなり美味しいですね!
ちなみにこのタスクは7月22日(金)22時まで挑戦できるので、焦らず自分のペースで進めていきましょう。
※フレンドチャレンジの3ページをすべてクリアすると「エリートフレンドチャレンジ」という難易度の高いタスクが出現しますが、こちらは「PokémonGO Fest2020」で特別なポケモンを解禁するための必須項目ではないので、あくまでおまけ程度に考えて大丈夫です。
③サマーイベントのイベント内容☆ 懐かしいあのポケモンが復刻!!
次に「サマーイベント」について解説していきます。
こちらはその名の通り夏をテーマにしたイベントで、野生やレイドバトルで出会えるポケモンに変化があるほか、イベント限定のフィールドリサーチも登場しています。
第5世代出身のくさタイプのポケモンで、「ドレディア」という可愛らしいポケモンに進化します。
進化にはアメ50個の他に「たいようのいし」が必要なので、捨ててしまわないように注意しましょう⚠️
さらに今回のイベントから色違いのマダツボミが実装されました!
☆画像参照:https://pokemongo-get.com/pokemon/69/
マダツボミは色違いになると葉っぱの色が黄色くなり、ほぼ黄色一色に変化します。
出会うことができたら一目で色違いだとわかると思うので、マダツボミを見かけたら積極的にタップしましょう!
さらにさらに! 一昨年の夏に初登場して大人気となったものの、今日まで新たに入手することができなかったこの麦わら帽子とサングラスを着けたピカチュウが待望の復刻を果たしました!
しかもこのピカチュウにも色違いが存在するようです。
ピカチュウの色違いは通常より色が濃くなっていて、「焦げピカ」・「日焼けピカ」等の愛称がありますね。
この日焼けしたような濃いカラーリングは夏をイメージしたサングラス姿のピカチュウにぴったりですよね!
結論サマーイベントではチュリネのアメを集めて「ドレディア」を入手する・マダツボミと夏仕様ピカチュウの色違いをゲットするというのが大きな目標になりそうです!
④まとめ
いかがだったでしょうか??
今回は本日からスタートした「ウィークリーチャレンジ」・「サマーイベント」の情報をまとめつつ、このイベントでやるべきことをいくつか紹介してみました。
この記事を参考にしてぜひ新イベントも楽しんでくださいね☆
それでは最後まで読んでくれてありがとうございました!
今回はこの辺で✋