【ポケモンGO】現環境を詳しく知りたい方必見! シーズン9のマスターリーグ環境で活躍できる最強ポケモンはこれだ!!【GOバトルリーグ】
皆さんこんばんは😊
かな~り久々の更新です(笑)
最近なかなか更新ができなくてすいません😭
これからも時々更新していくので、読んでいただけると嬉しいです✨
さて毎日熱いバトルが繰り広げられているポケモンGOの「GOバトルリーグ」ですが、明日からCP無制限の「マスターリーグ」及び「マスターリーグクラシック」が開催されます。
CPに制限がないということで高いステータスを持つ伝説のポケモンが多く使用されるリーグです。
PL40orPL50の強化されたポケモンを使用するのが基本なので、スーパーリーグやハイパーリーグのように対戦のためだけに育成するのではなくジム・レイドバトル用のポケモンをそのままマスターリーグの戦力として併用できるのが嬉しいところ。
マスターリーグではどんなポケモンが活躍できるのか気になりますよね!
☆出典:https://pokemongo.gamewith.jp/article/show/135811
そこで今回は開催間近となったシーズン9の「マスターリーグ」で活躍できるポケモンたちを紹介していこうと思います☆
それではさっそく見ていきましょう!!✨
①これがマスターリーグで環境入りしているポケモンたち! 対策必須の強ポケモン!
まずはマスターリーグの環境の中心となっているあのポケモンから解説します。
【ディアルガ】
☆タイプ:はがね/ドラゴン
★最大CP:4038(PL40)・4565(PL50)
☆覚える技:技1…りゅうのいぶき/メタルクロー 技2…りゅうせいぐん/アイアンヘッド/かみなり
「ポケットモンスターダイヤモンド」のパッケージを飾った伝説のポケモン。
現在マスターリーグで最も使用率が高いポケモンであり、その強さはまさにマスターリーグの王。
PL40でも最大CPが4000を超える高ステータス・さらに技1の「りゅうのいぶき」で相手のHPをゴリゴリ削ります。
さらに弱点はかくとう・じめんの2つのみ、それに対して10個ものタイプに耐性があるというタイプ相性も超優秀なポケモン。
また通常ドラゴンタイプ同士だと弱点の突き合いになりますが、ディアルガはドラゴン技を等倍で受けられるドラゴンという唯一無二の特徴を持つので相手のドラゴンタイプに対しても有利対面となります。
苦手なポケモンが少なくて有利に戦える相手が多いので出し負けが少なく、初手で使用されることが比較的多い印象。
1セット(5戦)バトルするとほぼ確実に遭遇するほどの使用率なので対策は必須です。
【ギラティナ(オリジンフォルム)】
☆タイプ:ゴースト/ドラゴン
★最大CP:3683(PL40)・4164(PL50)
☆覚える技:技1…シャドークロー/ドラゴンテール 技2…シャドーボール/あやしいかぜ/りゅうのはどう
こちらもマスターリーグで長らく活躍しているポケモン。
耐久力が高く安定感抜群で、強力な技「シャドーボール」を覚えるので攻撃面も文句なし。
また「あやしいかぜ」は10%の確率で自分の攻撃・防御が大幅に上がるためこのバフがかかれば相手のパーティによっては無双することも可能。
オリジンフォルムのギラティナは「シャドークロー/シャドーボール+あやしいかぜ」というゴーストタイプ統一構成が主流。
ただこの技構成だとカビゴン等のノーマルタイプにはなにもできない点には注意。
【メルメタル】
☆タイプ:はがね
★最大CP:3599(PL40)・4069(PL50)
☆覚える技:技1…でんきショック 技2…いわなだれ/ばかぢから/10まんボルト/ラスターカノン/はかいこうせん
不思議な箱を開けることで出現するメルタンが進化したポケモン。
圧倒的な技の回転率が特徴で、凄まじいスピードで技2を発動してきます。
格闘タイプの「ばかぢから」を活かして環境トップのディアルガを圧倒できるためこのポケモンを採用するだけでディアルガの対策となるので、ディアルガに悩まさせている方にオススメ。
【グラードン】
☆タイプ:じめん
★最大CP:4115(PL40)・4652(PL50)
☆覚える技:技1…マッドショット/ドラゴンテール 技2…じしん/だいもんじ/ソーラービーム/ほのおのパンチ(レガシー)
全ポケモンの中でも最強クラスのステータスが特徴。
この高ステータスから繰り出される「じしん」は圧巻の威力で、この技に弱いディアルガやメルメタルを一撃で倒すことも可能。
また威力は低めだけど高回転で発動できる「ほのおのパンチ」も覚えます。
主にブラフとして使用される技で、ゲージをたくさん溜めて相手にじしんの発動を匂わせてからあえてゲージ消費が少ない「ほのおのパンチ」を発動して相手のシールドを剥がすという動きができるとこちらが一気に有利になります。
【カイオーガ】
☆タイプ:みず
★最大CP:4115(PL40)・4652(PL50)
☆覚える技:技1…たきのぼり 技2…なみのり/ハイドロポンプ/かみなり/ふぶき
グラードンとは対の関係で、ステータスもグラードンと全く同じ。
技1の「たきのぼり」は特別優秀な技というわけではありませんが、カイオーガ自身の圧倒的な高ステータスのおかげで技の性能をカバーしています。
技2は小回りが利くなみのりは確定。
技解放で覚えさせる技はカイオーガ同士のミラー対決で有利になる「かみなり」か環境に多いドラゴン対策になる「ふぶき」の2択で、自分のパーティと相談して決めましょう。
【ミュウツー】
☆タイプ:エスパー
★最大CP:4178(PL40)・4724(PL50)
☆覚える技:技1…サイコカッター/ねんりき 技2…サイコブレイク/サイコキネシス/きあいだま/10まんボルト/れいとうビーム/かえんほうしゃ/シャドーボール(レガシー)/はかいこうせん(レガシー)
攻撃種族値「300」というマスターリーグで使用率が高いポケモンの中で最も高い攻撃力が特徴。
この高い攻撃力から繰り出される専用技「サイコブレイク」は異常な火力と回転率で、この技に耐性を持っているはずのディアルガやメルメタルでさえ受け切れません。
また技を非常に多彩で、どの技が飛んでくるか予想が難しいため相手に半強制的にシールドを貼らせることができます。
ミュウツー1匹でこちらのパーティが崩壊することもあるためやはり対策は必須。
【トゲキッス】
☆タイプ:フェアリー/ひこう
★最大CP:3332(PL40)・3767(PL50)
☆覚える技:技1…あまえる/エアスラッシュ 技2…マジカルシャイン/つばめがえし/かえんほうしゃ/げんしのちから
伝説のポケモンではありませんが、伝説のポケモンたちとも互角以上に戦える強力なポケモン。
その秘訣はやはり技1の「あまえる」。
一発の威力が凄まじく、面白いぐらい相手のHPを削っていきます。
マスターリーグはドラゴンタイプのポケモンが多く、ドラゴンタイプに対して圧倒的有利なトゲキッスは現環境にぶっ刺さっています。
さらにグラードンや最近増えているイベルタルを完封できるのも高評価です✨
環境トップのディアルガすらシールドを1枚使えば対面で突破できたりとまさに「白い悪魔」と呼ぶに相応しい強さです(笑)
【メタグロス】
☆タイプ:はがね/エスパー
★最大CP:3791(PL40)・4286(PL50)
☆覚える技:技1…バレットパンチ/しねんのずつき 技2…コメットパンチ(レガシー)/ラスターカノン/サイコキネシス/じしん
こちらも伝説のポケモンではありませんが、トゲキッス同様マスターリーグで大活躍しているポケモンです。
その強さの秘訣はコミュニティデイ限定技の「コメットパンチ」。
とにかく技の性能がぶっ壊れで、弱点を突かなくても相手に大ダメージを与えられます。
地面タイプの技「じしん」も覚えるのでディアルガやメルメタルに対して強いのも高評価。
ここまで様々なポケモンたちを紹介してきましたが、これらはまだまだ一例。
他にもディアルガに対して圧倒的有利なドリュウズ、脅威的な防御力を誇るルギア、最近実装されて強いと話題のマスターリーグ界の新星・ザシアン等活躍できるポケモンはたくさんいます。
ぜひこの記事を参考にして「マスターリーグ」に挑んでみてくださいね😊
それでは最後まで読んでくれてありがとうございました!
今回はこの辺で✋
【ポケモンGO】1年に1度の神イベント! GOFest2021! 今年も超激アツ! 気になる色違いゲット数は!?
皆さんこんばんは😊
7月17日(土)・7月18日(日)は毎年恒例の「PokémonGOFest」が開催されていましたね!
今年も去年同様全国どこからでもイベントを楽しめる仕様になっていました。
普段なかなか出会えないポケモンたちが多数出現したほか、激レア色違いを狙うチャンス・さらに歴代の伝説ポケモン一斉復刻など今年もとにかく熱い内容でしたね!
皆さんは今年のGOFestの結果はいかがでしたか??
この記事のコメント欄やTwitterのリプ欄で成果を教えていただけるととても励みになります🙇♀️
今回の記事では筆者の2日間開催されたGOFestでの収穫をまとめていこうと思います✍️
それではさっそく見ていきましょう!!
①目次
- ①目次
- ②待ちに待ったGOFestがスタート! さっそく限定色違いが出現…!?
- ③レイドバトルで神引き!? 求め続けたあの色違いを遂にゲット☆
- ④GOFest2021での色違い獲得数は!? 今回は量より質?
- ⑤まとめ
②待ちに待ったGOFestがスタート! さっそく限定色違いが出現…!?
イベント当日の7月17日、ワクワクしながらイベント開始時刻の午前10時を迎えるのを待っていました。
そして午前10時を迎えると…。
さっそく今回のイベントでしか入手できない限定のコスチュームピカチュウが出現しました!⚡
メロエッタという幻のポケモンをモチーフにした帽子を被っています。
このピカチュウは色違いも存在するということで、頑張って狙っていきたいところ。
そして出現したポケモンたちを捕まえていると…。
!!!
キタ━(゚∀゚)━!!!!
色違いの赤いスコルピが出現しました!
これが記念すべき1匹目の色違い。
通常色とは明らかに違うカラーリングで、色違い感があっていいですね😊
そして色違いスコルピゲット直後歓喜の瞬間が…。
焦げピカキタ━(゚∀゚)━!!!!
なんとイベント開始から10分も経たずに色違いコスチュームピカチュウが出現しました!⚡
こんなに早く出るとは思ってなかったのでびっくり。
さらにその直後…。
なんと2匹目の色違いコスチュームピカチュウが出現!
お辞儀しているみたいで可愛いですね(笑)
なんとイベント開始から30分ほどで色違いコスチュームピカチュウを2匹ゲットという幸先の良いスタートを切ることができました☆
色違い以外も今年のGOFestは激アツ。
普段日本国内では出現することがない地域限定ポケモンのナゲキやペラップと出会うことができました。
特にナゲキは日本国内で出現するのは初で、図鑑初登録になった方も多いはず。
さらにバンギラスやフライゴン・サーナイト等の進化系のポケモンも多数出現。
進化系のポケモンを捕まえるとアメXLを確実に入手できるのでこれも嬉しい特典でしたね!
野生ポケモンだけ見てもこの魅力の多さで、これだけでもチケットを購入する価値はあったと思います。
③レイドバトルで神引き!? 求め続けたあの色違いを遂にゲット☆
今年のGOFestはレイドラインナップもかなり熱い内容でした。
中でも1日目に注目を集めたのはモノズですよね!
モノズは色違いが既に実装されていましたが、普段野生でほぼ見ないため入手方法が限られていて色違いゲットが現実的ではないポケモンでした。
そんなモノズがレイドボスとして出現ということで…これは色違いゲットの大チャンス。
完全に去年のフカマル枠ですよね(笑)
そしてフレンドさんからの招待もいただきつつ、モノズレイドを数戦やっていると…。
…これはまさか!?
キタ━(゚∀゚)━!!!!!!
遂に色違いモノズと出会うことができました!!
ちょうど10戦目での遭遇でした。
なかなか出ないことも覚悟していただけにこの数で出てくれて嬉しかったです😊
そしてこれは2日目ですが、フレンドさんからの招待でモノズレイドに挑んだところ…。
なんと2匹目の色違いモノズが出現!!
今まであれだけ出なかった色違いモノズが2匹も手に入ってしまうとは…。
2日目はギフトを開けて入手した7kmタマゴから色違いタブンネも生まれて、フレンドさんには感謝の気持ちでいっぱいです🙏
それでは最後に今回のイベントでの色違いゲット数を紹介します!
④GOFest2021での色違い獲得数は!? 今回は量より質?
気になる今回の色違いゲット数は…??
18匹でした!
自宅でのポケ活が多かったためイベントをガチった方よりは少ないかもしれませんが、初実装のタブンネ・念願のモノズ(2匹)・限定コスチュームピカチュウ♂️♀ペアとゲットした色違いの質はかなり良かったと思います!
また安全に外出してポケ活ができる世の中に戻ってほしいですね…💦
いずれ日常を取り戻した日には、以前のようにガチでイベントを楽しもうと思います🔥
⑤まとめ
いかがだったでしょうか??
今回は昨日まで開催されていた「PokémonGOFest2021」をテーマにして記事を書いてみました✍️
来年のGOFestは過去の横浜や横須賀のように特定のイベント会場にポケGOユーザーが集まって皆で1つになって楽しむ従来の開催内容に戻ることを祈りましょう🙏
それでは最後まで読んでくれてありがとうございました!
今回はこの辺で✋
【ポケモンGO】遂に実装間近!? 世界の創造神・アルセウスについて解説!!
皆さんこんばんは😊
今週の7月17日(土)・7月18日(日)に開催予定の「GO Fest2021」がいよいよ間近に迫ってきましたね!
【GO Fest 2021 追加情報】
— ポケモンGO攻略⚡みんポケ (@pokemongo_db) 2021年7月8日
野生出現に関する追加情報が発表されました。
✔各生息域の出現時間帯が判明
✔メロエッタ帽ピカチュウが全トレーナーに出現
✔おこうで出現するサーナイトとフライゴンのうち選択しなかった方は通常の姿で出現
https://t.co/hweFX7k2a0#ポケモンGO pic.twitter.com/akyONskxFV
色違いを狙える待望のモノズレイドや、レアポケモン多数出現・歴代の伝説ポケモン大集結等今年も激アツな内容ですが…「ウルトラアンロック」も見逃せません!
ウルトラアンロックとは「GO Fest2021」開催中にチケットを購入した全世界のトレーナーと協力して特定のお題にチャレンジするというもの。
このお題を達成すると、豪華なイベントがアンロックされ、後日全世界のトレーナーがこの豪華なイベントを体験することができます。
今年のウルトラアンロックイベントは3種類あり、1つ目は「時間」・2つ目は「空間」・そして3つ目は「???」となっています。
時間・空間と聞くと時を司るポケモン「ディアルガ」・空間を司るポケモン「パルキア」が頭に浮かびますね!
そして3つ目の「???」の詳しい内容は不明ですが、過去のウルトラアンロックイベントでもミュウツーが色違い実装と共に復刻したり、最後が1番盛り上がりを見せる内容となっていました。
そのため今年も3つ目が1番豪華な内容となりそう。
今3つ目のウルトラアンロックイベントで実装されると噂されているポケモンは…。
☆出典:https://zukan.pokemon.co.jp/detail/493
「アルセウス」です!!
ディアルガ・パルキアと深い関わりがあるポケモンで、人気も非常に高い存在です。
そこで今回の記事では実装が近いと思われるアルセウスについて詳しく解説していこうと思います☆
それではさっそく見ていきましょう!
①目次
②アルセウスってどんなポケモン?
☆出典:https://zukan.pokemon.co.jp/detail/493
まずは「アルセウス」というポケモンがどんな特徴を持つポケモンなのか解説していきます。
アルセウスとは第4世代(ポケットモンスターダイヤモンド・パール)で初登場したポケモン。
設定がとにかく壮大で、まだこの世界というものが生まれる前・混沌としていた何もない場所にタマゴが現れます。
そのタマゴから生まれたのがアルセウス。
誕生したアルセウスは自身の持つ力を使い、この世界を創造します。
つまり世界のすべてを生み出したというとんでもないポケモンです(笑)
世界を創造した後アルセウスは眠りにつきますが、この時自分の分身としてディアルガ・パルキア・ユクシー・アグノム・エムリットを生み出します。
世界の創造神と言われるだけあって非常に強い力を持っていて、過去に公開されたアルセウスが主役のポケモン映画では伝説のポケモンであるディアルガ・パルキア・ギラティナの3体を1匹でまとめて相手にしても完全に圧倒するほど。
しかもこの映画のアルセウスは自身のタイプ(属性)を自在に変化させることが可能で、相手の攻撃に合わせて自身のタイプを変えて相手の攻撃を完全に無力化するというチート級の能力を持っていました😅
一方原作のポケットモンスターシリーズでも種族値オール120というこちらもチート級強さ。
すべての能力が高いので、アタッカー・耐久戦等何でもできて型が読めないというまさに最強と呼ぶに相応しい存在でした(笑)
映画・ゲーム共に最強クラスの実力を持つアルセウスですが、ポケモンGOではどんな特徴を持っているのか気になりますね!
それでは次にポケモンGOにおけるアルセウスのステータスを簡単にまとめていきます✍️
③ポケモンGOでのアルセウスのアルセウスの強さは?
☆出典:https://zukan.pokemon.co.jp/detail/493
アルセウスのポケモンGOでのステータスは以下の通り。(実装前のデータのため、正式実装時ステータスが変更される可能性もあります。)
☆タイプ:ノーマル
★最大CP:3982(PL40時)・4510(PL50時)
☆HP:238
★攻撃:238
☆防御:236
★覚える技:技1…シャドークロー/アイアンテール 技2…はかいこうせん/げきりん/みらいよち
アルセウスのステータスはこのようになっています!
すべての能力が高水準のバランス型のポケモンと言えますね!
タイプはノーマル単タイプですが、②の項目で書いたようにアルセウスは自身のタイプを自在に変える力を持っているためくさタイプやほのお・みず等他のタイプを持つアルセウスも実装されそう。(おそらく別個体ですが…😂)
覚える技はジム・レイドアタッカーとしてはやや不遇で、技1でタイプ一致で使える技はありません。
そのためジム・レイドアタッカーとして第一線で活躍する機会は少なそう。
ただ「シャドークロー」はPVPで非常に優秀な技のため、バランスの取れたステータスを活かしてCP無制限の「マスターリーグ」で活躍できるかもしれません!
世界の創造神というとにかくスケールが大きいポケモンで人気も高いので、実装されたらぜひ高個体値を狙ってみてくださいね☆
④まとめ
いかがだったでしょうか??
今回はポケモンGOでも実装が近いと思われる「アルセウス」について語ってみました!
正式な実装を楽しみに待ちましょう!✨
それでは最後まで読んでくれてありがとうございました!
今回はこの辺で✋
【ポケモンGO】ポカブ大量発生中に想定外の超レア色違いに遭遇!? 星の砂3倍も激アツ☆【コミュニティデイ】
皆さんこんばんは😊
昨日7月3日(土)は「ポカブのコミュニティデイ」が開催されていましたね!
毎月1回開催されるイベント「コミュニティデイ」ですが、今回の主役はポカブ。
ほのおタイプの御三家が主役のコミュニティデイはなんと2019年11月に開催されたヒコザル以来となります。
daichipokego777.hatenablog.com
先月は600族(非伝説ポケモンでありながら伝説のポケモン並みに高いステータスを持つポケモンの総称)に進化するポケモンの1匹であるフカマルが対象に選ばれたり、従来のコミュニティデイの法則が戻ってきた気がしますね!
そこで今回は昨日開催された「ポカブのコミュニティデイ」の様子や成果をまとめていこうと思います🔥
それではさっそく見ていきましょう!!
①目次
②ポカブのコミュニティデイスタート! 今回は砂集めイベント!?
この日もコミュニティデイ開始時刻である午前11時を迎えました。
すると午前11時になって10秒ほど経った頃、ポカブが大量発生!!
今回も無事にコミュニティデイがスタートしたようですね!
先月の「フカマルのコミュニティデイ」が熱すぎた分、ポカブだとどうしても見劣りしてしまいますが…今回のコミュニティデイのボーナスは「ポケモンを捕まえた時のほしのすなが3倍」というもの。
ほしのかけらを使えば、ポカブ1匹捕まえるだけでほしのすなを「450」獲得できました。
6時間に渡ってこのボーナスが続くので、砂集めイベントと捉えれば今回もかなり熱いコミュニティデイですね!
また色違いのポカブが初実装なのも嬉しいところ。
そしてその色違いポカブを探していると…。
お? これは…。
キタ━(゚∀゚)━!!!
11時8分、記念すべき1匹目の色違いポカブが出現しました!!
通常色と比較すると体の色が黄色くなっていて、オシャレなカラーリング。
皆さんはどちらの色が好みですか??
そして無事に1匹目の色違いポカブをゲット。
初実装の色違いはやはり嬉しいですよね!
そしてほしのすなを集めながらポカブを捕まえていくと…予想外の出会いがありました。
それについては次の項目で紹介します✍️
③これには思わずびっくり!? ◯◯の色違いをゲット!!
これは地元のポカブ爆湧きスポットにいた時のこと。
そのヨーテリーをタップすると…。
…ん? なんか色が違う…?
キタ━(゚∀゚)━!?
14時31分、なんと色違いヨーテリーが出現しました!!
思いっきりコミュニティデイ開催中です(笑)
コミュニティデイで対象となっているポケモン以外の野生色違いが出現したのは5年間このゲームをプレイしてきてこれが初。
これは思い出深い体験となりました😊
④楽しかったコミュニティデイも終了! 今回の戦績は!?
この日も午後17時になり、コミュニティデイ終了時刻を迎えました。
楽しい時間はあっという間ですね…💦
最後に今回のコミュニティデイの結果をまとめていこうと思います✍️
まずは6時間の総捕獲数から。
イベント開始時「215.455」だったのが、イベント終了時は「216.372」まで増えていました!
917匹のポケモンを捕まえたことになりますね!
ポカブの累計捕獲数は868匹でした。
本気で挑んだフカマルのコミュニティデイと比較するとまったり楽しんだので…捕獲数はやや少なめな結果に(笑)
そしてほしのすなは約40万稼げました!
もっとポケモンの出現数が多い地域でプレイすればより多くの砂が集められそうですね!
皆さんはどのぐらい多くのほしのすなを集めることができましたか?😊
最後に気になる色違い獲得数。
まさかの色違いヨーテリー出現には本当にびっくりしました…(笑)
8月のコミュニティデイはどんなポケモンが対象に選ばれるのか…今からとても楽しみですね!
公式発表を楽しみに待ちましょう✨
⑤まとめ
いかがだったでしょうか??
今回は昨日開催された「ポカブのコミュニティデイ」をテーマにして記事を書いてみました。
7月17日(土)・7月18日(日)に開催予定の「GO Fest2021」が次のビッグイベントですね!
イベント参加予定でチケット購入がまだの方は、購入をお忘れなく☆
それでは最後まで読んでくれてありがとうございました😊
今回はこの辺で✋
【ポケモンGO】2021年最も熱いコミュニティデイ!? フカマル大量発生の超神イベントの成果報告☆
皆さんこんばんは😊
昨日6月6日(日)は「フカマルのコミュニティデイ」が開催されていましたね!
毎月開催されているコミュニティデイですが、今回の対象ポケモンはなんとフカマル。
普段は滅多に出会えないレアポケモンな上に、最終進化系のガブリアスは人気・実力共にトップクラス。
そんなフカマルが大量に出現するというだけでもう神イベント確定ですよね!
皆さんは今回のイベントを楽しむことができましたか??
そこで今回は昨日開催された「フカマルのコミュニティデイ」開催中の様子やイベントの成果報告をしていこうと思います!
それではさっそく見ていきましょう!!✨
①目次
②遂に待望のフカマルのコミュニティデイがスタート! フカマル取り放題の夢のようなイベント!
コミュニティデイ当日である6月6日、期待とワクワク感・そして寝坊をしたくないという気持ちから朝5時という無駄に早い時間に目を覚ましました(笑)
そしてイベント開始までボックス整理をすることに。
コミュニティデイ前日にゲーム内ショップに200コインでポケモンボックスを2回アップグレードできるという超お得なイベントボックスが販売されたのはとても嬉しかったですよね!
これによりコミュニティデイ直前にはポケモンボックスを800以上空けることができました。
今までのコミュニティデイでは見られなかった措置で、ナイアンさんのフカマルのコミュニティデイに対する本気度が伺えますね😂
そうこうしている内にコミュニティデイ開始時刻である午前11時を迎えました。
すると…?
さっそくフカマルが出現!!
普段滅多に出会えず、1匹出ただけでもびっくりするレベルのフカマルが3匹固まって出ているなんて…信じられない光景です(笑)
イベントもスタートしたようなので、イベント開始時のフカマルの捕獲数を載せておきます✍️
フカマルの捕まえた数は「383」からスタートです!
イベント終了時の捕まえた数と見比べることで、何匹のフカマルを捕まえたか一目でわかりますね✨
そして久々のガチモードでフカマルを捕まえていると…みんポケから衝撃の通知が。
フカマル100%出現!!
イベント開始から10分ほど経った頃の出来事。(地元の地図なので画像はカットします😂)
そのフカマル100が出現した場所は今いる場所から1km以上離れた川の近く。
間に合うかという不安がありましたが、ダメ元で向かって見ることに。
去年の年末のコミュニティデイ以来の100ダッシュスタートです(笑)
今はコロナ禍ということで…マスクしたまま走ることを余儀なくされ、かなりキツかったです😭
「マスクして走る」という経験を今までしたことがなかったので…こんなにきついとは思わなかったです💦
そして10分(?)ほど走って…。
フカマル100%をゲットしました!!
フカマルの100%はこれが初。
今までレイドやタスクをこなしても全く出会えなかっただけに嬉しいです😊
ガチで走った甲斐がありました!笑
あとはこの100%をPL50にするためのアメXL集めが大きな目標になりますね。
そしてフカマルを次々とゲットしていると…。
キタ━(゚∀゚)━!!!
12時22分、記念すべき1匹目の色違いフカマルが出現しました!!
1匹目の出現が12時過ぎ。 そう、実は最初の1時間はなんと色違い0だったんですよね(笑)
1時間で色違い0はコミュニティデイでは初めてだったのでびっくりしました💦
しかし12時以降はコミュニティデイらしく色違いが次々と出現。
なんか最初の1時間だけ色違いがやたら渋かった気がするんですが…皆さんはどうでしたか?😂
③歴代最高クラスの激アツコミュデイで神引き!? 大満足すぎる成果☆
これはイベント中盤の出来事。
何か良い個体のフカマルを捕まえていないかな…と思い、ボックスを整理していると…。
…!?
なんと本日2匹目のフカマル100%を捕まえていました…!
個体値も確認せずに効率重視でどんどん捕まえていたので、もはやどこで捕まえたのかわかりませんが…超強力なポケモンであるガブリアスの100%を1日で2匹ゲットという嬉しい誤算でした(笑)
しかし奇跡はこれで終わりませんでした…。
イベント終了まで1時間となった終盤になんと色違い98%を捕まえました!
何気なく個体値を調べてみてびっくり。
daichipokego777.hatenablog.com
こちらの記事でも詳しく触れていますが、先月開催されたチルットのコミュニティデイでも色違い高個体値を捕まえてかなり運を使っていたので、正直「今回はどうかな…」と思っていましたが…。
超強力&大人気ポケモンであるガブリアスの色違い超高個体値はとっても嬉しかったです😊
④まとめ
いかがだったでしょうか??
今回は昨日開催された「フカマルのコミュニティデイ」をテーマにして記事を書いてみました!
今回の色違いゲット数は46匹。
そして気になるフカマルの累計ゲット数は…?
イベント開始時の捕まえた数が「383」だったのに対し、イベント終了時は「1386」まで増えていました!
このことから1003匹のフカマルを捕まえたことになりますね!
100%2匹・さらに色違い98%ゲットという、ソースがそれほど多くない地元でのポケ活でありながら大満足な結果でした✨
来月のコミュニティデイも楽しんでいきましょう!
それでは最後まで読んでくれてありがとうございました😊
今回はこの辺で✋
【ポケモンGO】フカマルのコミュニティデイでガブリアスが習得する特別な技が決定! 地面タイプ最強ポケモン誕生!?
皆さんこんばんは😊
今日は6月6日(日)に開催予定の「フカマルのコミュニティデイ」についての情報をお届けします。
本日ポケモンGOのゲーム内ニュースにて、コミュニティデイの恒例特典である「特別な技」の情報が公開されました!
この特別な技はコミュニティデイ対象ポケモンを一定時間内に最終進化系に進化させることで習得する限定技で、来月のコミュニティデイではガブリアスがとある技を習得します。
その限定技とは…。
「だいちのちから」です!!
この技は地面タイプの技2(ゲージ技)で、2ゲージ技で使い勝手が良い上に威力も高いという強力な技です。
そこで今回は来月のコミュニティデイで誕生する「だいちのちからを覚えたガブリアス」の強さや地面タイプとしての序列を考察していこうと思います☆
それではさっそく見ていきましょう!!
①目次
②だいちのちからの性能について
まずは来月ガブリアスが限定技として習得する「だいちのちから」の性能を簡単に解説していこうと思います。
それが以下の通り。
☆技のタイプ:地面
★分類:技2(ゲージ技)
☆威力(ジム・レイド時):100(タイプ一致で120)
★威力(PVP時):90(タイプ一致で108)
☆発動時間:3.60秒
★追加効果:10%の確率で相手の防御を1段階下げる(PVP時のみ)
「だいちのちから」の性能はこのようになっています。
冒頭でも触れたようにこの技は2ゲージ技でゲージが分割されているので使い勝手がかなり良いです。
にもかかわらず威力はジム・レイド時「100」という高威力技。
さらにPVP時のみ相手の防御力を下げられるデバフ効果を持っています。
これまでガブリアスが覚えることができた地面タイプの技2はじしん(威力は高いが1ゲージ技で少し使いにくい)・すなじごく(3ゲージ技でジム・レイドで使うには威力が足りない)だったので、だいちのちからを習得すれば地面タイプとして超強化されることは間違いなさそう。
③だいちのちからを覚えたガブリアスの地面タイプとしての強さは!?
次に「だいちのちから」を習得したガブリアスが地面タイプとしてどの程度強いかを考えていきます。
ガブリアスの技構成は地面タイプ統一の「マッドショット/だいちのちから」とします。
この技構成が可能な地面タイプを持つポケモンは他にフライゴン(攻撃力:205)・ガマガル(攻撃力:128)・ガマゲロゲ(攻撃力:188)・化身フォルムのランドロス(攻撃力:261)がいます。
対してガブリアスの攻撃力は「261」なので、化身フォルムのランドロスと同等、それ以外のポケモンたちの火力を大きく上回ることがわかります。
化身フォルムのランドロスとは火力的に完全に互角ですが…ガブリアスは攻撃力だけでなく防御面のステータスも高い強力なポケモン。
そのためやや打たれ弱いランドロスより使い勝手は良いと思われます。
さらに「だいちのちから」を習得することによってそれまでは火力面でほぼ互角だったグラードンやドサイドン・ドリュウズ辺りも完全に抜き去ります。
しかし「289」というぶっ飛んだ攻撃力を持つ霊獣フォルムのランドロスを単純火力で超えるのはかなりの僅差ではあるものの少し難しいかも。
ただガブリアスは2ゲージ技使いのため抱え落ちのリスクが低く、耐久力も高いことから1ゲージ技を使う霊獣ランドロスを上回る火力を出せるケースも存在します。
☆出典:ポケモンGO攻略 みんポケ
しかもガブリアスは将来メガシンカ可能なポケモンであり、メガシンカするとこの画像のようにとんでもないステータスにパワーアップします!
これほどの強さであれば霊獣ランドロス超えどころかメガガブリアスより強い地面タイプが現状存在しないので、まさに地面タイプ最強のポケモンと言えますね!✨
④まとめ
いかがだったでしょうか??
今回は6月のコミュニティデイで誕生する「だいちのちからを習得したガブリアス」の強さについて考えてみました。
メガシンカすれば地面タイプ最強・メガシンカしなくても地面タイプトップクラスの火力の持ち主・しかもPVPでも強力ということで…来月のコミュニティデイはミニリュウやヨーギラス・ダンバル・タツベイにも匹敵するガチ案件のイベントです!
開催日の6月6日(日)を楽しみに待ちましょう✨
それでは最後まで読んでくれてありがとうございました😊
今回はこの辺で✋
【ポケモンGO】PVP最強ポケモンの厳選・XL集め・タマゴ割り! 予想以上に激アツだったチルットのコミュニティデイ!!
皆さんこんばんは😊
昨日5月15日(土)は「チルットのコミュニティデイ」が開催されていましたね!
イベント開催中チルットが野生で大量に出現していましたが、皆さんは今回のイベントを楽しむことができましたか?
チルットは普段から比較的多く出現するポケモンで、また既に色違いを持っている人もそれなりにいたことから微妙なコミュニティデイと言われていましたが…ボーナスとしてタマゴを孵化させるのに必要な距離が「1/4」になっていた上、さらに個人的な話ですが今月は運に恵まれてかなり熱いイベントでした!!
そこで今回はこの「チルットのコミュニティデイ」の様子や成果を報告していこうと思います🕊️
驚きの超神引きをしたんだとか…?
それではさっそく見ていきましょう!
①目次
②チルットのコミュニティデイがスタート! 色違い100%・スーパーリーグ高順位のチルタリスが今回の狙い!
コミュニティデイに向けてボックスを整理しつつコミュニティデイの開始時刻を待っていると…。
午前11時になった瞬間、チルットが大量発生!!
無事にイベントがスタートしたようですね。
本当はボックス整理は前日に終わらせておきたかったのですが…ボックス整理してたらいつの間にか寝落ちしてました(笑)
ボックス整理中の寝落ち、これポケGOあるあるだと思ってます(笑)
少し余談を挟みましたが…無事にイベントがスタートしたのでさっそくひたすらチルットをタップして捕まえていきます。
すると…。
キタ━(゚∀゚)━!!!
11時12分、記念すべき1匹目の色違いチルットが出現しました!!
色違いチルット&チルタリスはコミュニティデイ開始前から複数所持していましたが、色違いのキラキラエフェクトを見るとやはり嬉しくなりますね。
そして無事に記念すべき1匹目の色違いチルットをゲットしました!
しかし個体値はごく普通。
上述したようにチルットは色違いを既に複数持っており、さらに今回のコミュニティデイでもかなりの数の色違いをゲットできると思われます。
そのためやはり色違いの高個体値が欲しくなりますよね!
さらにチルットの進化系であるチルタリスはPVP(スーパーリーグ)で非常に強力なポケモンなので、色違いのスーパーリーグ向き個体も同時に狙っていこうと思います!
③久々の神引きラッシュ! コミュニティデイの目標をあっさりと達成!?
ひたすらチルットをゲットすること3時間、コミュニティデイも後半に差し掛かった頃…おこうからかなりの大物が出現しました。
なんと色違いの96%です!!
この日はチルットに天候ブーストがかかってなかったのでなかなか高個体値が出現せず、96%以上の個体はこれが初でした。
しかもこれが色違いとは…良いところで色違いの確率を引いた気がします。
チルタリスはメガシンカ可能なポケモンなので、この色違い96%をメガシンカ要員としてレイドで使用していこうと思います😊
さらにこの後これ以上の神引きをしてしまいました…!
…ん? これはかなりのPVP向き個体なのでは…。
ワクワクしながら調べてみると、なんとスーパーリーグ6位というトップレベルの個体でした!!
これはもう超大収穫。
妥協個体ではない色違いの黄色いチルタリスをスーパーリーグで使えるのは夢のようです(笑)
この色違いチルタリス持つトレーナーに恥じないようなプレイングを意識して、もっと強くなろうと思います!
そして今回のコミュニティデイでゲットした色違いは22匹でした!
自宅ポケ活が多かったので先月よりは少なめですが、今回は質が良かったと感じます。
今回もとっても楽しく、充実したコミュニティデイになりました😊
④まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は昨日開催された「チルットのコミュニティデイ」をテーマにした記事を書いてみました。
とうとうフカマル大量発生の超激アツイベントがやってきますね…!
6月のコミュニティデイは全力で頑張りましょう!✨
それでは最後まで読んでくれてありがとうございました😊
今回はこの辺で✋