【ポケモンGO】水の都の護神・ラティアス&ラティオスの対策ポケモンを大公開!!【2021年版】
皆さんこんにちは😊
本日まで伝説レイドバトルに登場していたスイクンも午前10時までの出現ということで、早いものでスイクンの登場期間も終了しました。
ポケモンGOにおけるスイクンはその防御寄りのステータスを上手く活かせておらず、また技にもあまり恵まれていないため活躍の機会が少ない現状ですが…その美しいデザインや色違いの綺麗さに魅了される人も少なくないですよね!
本日午前10時を持ってスイクンも伝説レイドバトルから去ってしまいましたが…スイクンと入れ替わる形で新たな伝説のポケモンがやってきました。
そのポケモンとは…?
☆出典:https://pokemongo.gamewith.jp/article/show/36530
2002年に公開された「水の都の護神ラティアス・ラティオス」の主役を務めたポケモンで、この映画が歴代のポケモン映画の中でもかなりの名作であることから今でも高い人気を誇っている存在です。
そこで今回の記事ではこのラティアス・ラティオス(以下ラティ兄妹)の対策ポケモンを紹介していこうと思います☆
それではさっそく見ていきましょう!!
①目次
②ラティアス&ラティオスのタイプ・ステータス面について解説!
まずは今回対策するラティ兄妹のタイプやステータスをチェックしていきます✍️
まずはラティアスから。
【ラティアスのタイプ・ステータス】
☆タイプ:ドラゴン/エスパー
★最大CP:3968(PL50時)・3510(PL40時)
☆HP:190
★攻撃:228
☆防御:246
★覚える技:技1…りゅうのいぶき/しねんのずつき/あまえる 技2…げきりん/サイコキネシス/かみなり
☆弱点:こおり/ゴースト/ドラゴン/あく/むし/フェアリー
ラティアスのステータス面の詳細はこのようになっていて、突出して高いステータスは持たないものの…扱いやすいバランス型のステータスが特徴。
弱点は6つと多め。 ラティアスの対策パーティを作る際は上記の6タイプの技を使えるポケモンを選びましょう☆
次にラティオスのステータス面について触れていきます。
【ラティオスのタイプ・ステータス】
☆タイプ:ドラゴン/エスパー
★最大CP:4310(PL50時)・3812(PL40時)
☆HP:190
★攻撃:268
☆防御:212
★覚える技:技1…りゅうのいぶき/しねんのずつき 技2…ドラゴンクロー/サイコキネシス/ソーラービーム
☆弱点:こおり/ゴースト/ドラゴン/あく/むし/フェアリー
ラティオスのステータス面はこのようになっています。
ラティアスと比較するとラティオスは攻撃型のステータスを持っていることがわかりますね!
ラティオス戦では高い攻撃力から繰り出される強力な技に注意して戦いましょう☆
一方でタイプはラティアスと同じ「ドラゴン/エスパー」で弱点も全く同じため、どちらも大体同じポケモンが対策として活躍できます。
それでは次にこれらを踏まえてラティ兄妹の対策として優秀なポケモンたちを紹介していこうと思います✍️
③ラティアス・ラティオス対策として優秀なポケモン一覧!!
まずはこのポケモンから紹介します。
【メガゲンガー】
☆タイプ:ゴースト/どく
★最大CP:4336(PL40時)
☆オススメ技構成:シャドークロー/シャドーボール
メガシンカしたゲンガーです。
とにかく高い攻撃力が特徴で、ラティ兄妹戦ではどちらも火力ナンバーワン。
超強力なアタッカーですが…ラティ兄妹が使用するエスパータイプの技で逆に弱点を突かれてしまう点に注意⚠️
【メガヘルガー】
☆タイプ:あく/ほのお
★最大CP:3842(PL40時)
☆オススメ技構成:バークアウト/イカサマ
メガゲンガーと比較すると火力は一歩劣りますが、ラティ兄妹のどちらにも弱点を突かれることがなく、エスパータイプの技に2重耐性・ラティオスの「ソーラービーム」にも耐性あり。
ラティ兄妹対策として最適クラスのポケモンです!
【レックウザ】
☆タイプ:ドラゴン/ひこう
★最大CP:3835(PL40時)
高い攻撃力+強力な技を活かした超火力アタッカー。
シャドウ・メガシンカを除くとラティ兄妹対策として火力トップです。
ただしラティ兄妹のドラゴン技を受けるとあっという間に倒されてしまうので過信は禁物💦
【ボーマンダ】
☆タイプ:ドラゴン/ひこう
★最大CP:3749(PL40時)
☆オススメ技構成:ドラコンテール/げきりん(コミュニティデイ限定技)
単純性能はレックウザの下位互換ですが、レックウザに次ぐ火力を誇る強力なアタッカー。
育成難易度は高いものの、シャドウボーマンダの場合はシャドウボーナスによってなんとレックウザの火力を超えるのでもし持っている場合は使ってみるのもありです✨
↑ラティ兄妹対策で活躍できるドラゴンタイプの例
他にドラゴンタイプとしてはこの辺りが活躍できます☆
【ダークライ】
☆タイプ:あく
★最大CP:3739(PL40時)
☆オススメ技構成:バークアウト/シャドーボール
シャドウ・メガシンカを除くとあくタイプ最高火力を叩き出せるポケモン。
上記のドラゴンタイプにも匹敵するほどの高火力が出せる上にエスパータイプの技に2重耐性があるので安定感も抜群です!
【シャンデラ】
☆タイプ:ゴースト/ほのお
★最大CP:3268(PL40時)
☆オススメ技構成:たたりめ/シャドーボール
「271」という伝説のポケモンにも匹敵するほどの高い攻撃力が特徴。
この攻撃力から繰り出されるタイプ一致の「シャドーボール」は圧巻の威力です!✨
【ギラティナ(オリジンフォルム)】
☆タイプ:ゴースト/ドラゴン
★最大CP:3683(PL40時)
☆オススメ技構成:シャドークロー/シャドーボール
火力面ではシャンデラよりやや劣りますが…HPが非常に高いためかなりタフなポケモン。
そのため1匹入れておくだけでパーティの安定感が増します✨
【サーナイト】
☆タイプ:エスパーフェアリー
★最大CP:3093(PL40時)
☆オススメ技構成:あまえる/マジカルシャイン
強力な技「あまえる」を覚えること・ラティ兄妹が使用するドラゴンタイプの技に2重耐性がある点に注目しました✨
火力を重視しすぎてレックウザやボーマンダ等のドラゴンタイプばかりをパーティに入れていると「ドラゴンクロー」を使用するラティオスや「げきりん」を使用するラティアスに大苦戦するため、サーナイトのような相手の技に耐性があるポケモンを入れておくのも選択肢としてありです☆
ラティ兄妹は弱点が6つと多い分、様々なポケモンが活躍できるレイドと言えますね☆
④まとめ
☆出典:https://pokemongo.gamewith.jp/article/show/36530
いかがだったでしょうか??
今回は本日から復刻された「ラティアス・ラティオス」の対策ポケモンをテーマに記事を書いてみました。
ラティアス・ラティオスはどちらも色違い実装済みで、さらに将来メガシンカするポケモンです。
この機会に色違いや高個体値を狙っていきたいですね☆
それでは最後まで読んでくれてありがとうございました😊
今回はこの辺で✋