【ポケモンGO】ルビー・サファイア世代にはたまらない! ジェネレーションチャレンジ(ホウエン)! 思わぬ原作再現に感激!?
皆さんこんばんは😊
2020年5月15日(金)午後13時からスタートしたジェネレーションチャレンジ(ホウエン)。
このイベントは原作のポケットモンスターシリーズの思い出を振り返る「ジェネレーションチャレンジ」の第3弾で、「ポケットモンスタールビー・サファイア」および「ポケットモンスターエメラルド」に登場した第3世代のポケモンがピックアップされています。
皆さんは今回のイベントも楽しむことができていますか??
今回の記事ではこのジェネレーションチャレンジ(ホウエン)の初日の様子や原作での思い出についても振り返っていこうと思います☆
それではさっそく見ていきましょう!!✨
①ジェネレーションチャレンジ(ホウエン)で出現するポケモンたち! 原作での思い出がよみがえる!!
まずは今回のイベント開催中野生で出現するポケモンたちを原作(ルビー・ サファイア・ エメラルド)での思い出を交えながら紹介していこうと思います😊
まずは第3世代の御三家である「キモリ・アチャモ・ミズゴロウ」から。
このポケモンたちはもうお馴染みですね!
原作ではポケモン図鑑の完成を目指して旅立つ主人公の最初のパートナーとしてオダマキ博士からどれか1匹を託されます。
3匹ともとても可愛らしいポケモンですが、最終進化系まで愛情を持って育て上げると冒険でとても頼もしい存在になりましたね!✨
僕は基本御三家はみずタイプのポケモンを選んでいたので、ミズゴロウには特に愛着があります😊
お次は「ジグザグマ・ポチエナ」です!
このポケモンたちは原作では冒険の序盤で訪れる101番道路を始め、ホウエン地方の様々な場所で多く見かけます。
主人公が最初のポケモンと出会う前の物語の超序盤、101番道路の草むらでフィールドワーク中のオダマキ博士を追いかけ回していましたね(笑)
「ポケットモンスタールビー・サファイア」ではポチエナが、そのリメイク版である「ポケットモンスターエメラルド」ではジグザグマがオダマキ博士を追いかける役として登場しました😅
そのオダマキ博士を襲っているポケモンを撃退するため、主人公がそばにあったカバンから御三家を1匹選び、ポチエナorジグザグマと戦います。
そしてこの時選んだポケモンが主人公と長旅を共にするパートナーになるという流れでした☆
さらに今回のイベントではレアポケモンである「ラルトス・タツベイ」の出現率も若干上がっているように感じました。
しかしタツベイは数回おこうを使って出現したのは1匹のみだったので、やはりレア度は高そう。
原作でラルトスは物語の序盤、コトキタウンという小さな町を左に進んだ先にある102番道路の草むらに非常に低い確率で出現します。
出現率が低くてなかなか出会えず、運良くゲットしても最初に覚えている技は「なきごえ」のみで攻撃技を一切持っていないポケモンでした。
このことから最初は育成が大変ですが…育て上げると強力なポケモンである「サーナイト」に進化し、冒険の心強い味方になってくれましたね!
一方タツベイは原作でも非常にレア度が高いポケモンで、「りゅうせいのたき」というダンジョンの最深部にある小さな部屋で稀に出現しました。
攻略本等で情報を見ないとこの「りゅうせいのたき」の最深部にタツベイが出現するということに気がつかないことすらあり、僕も当時初めて野生のタツベイに出会った時の興奮は今でも鮮明に覚えています。
最終進化系のポケモンは「ボーマンダ」。
コモルーをボーマンダに進化させるためにはレベル50まで育てなければならなかったので、根気よく育成する必要があるポケモンでもあります。
しかし見事ボーマンダを手に入れた時の嬉しさは格別。
この入手難易度の高さ・当時の苦労してゲットした記憶からボーマンダには思い入れがあり、今でも大好きなポケモンです😊
②イベント限定のスペシャルリサーチ! 思わぬ原作再現が!?
今回のイベントの目玉の1つである「ほのおのパンチ」を覚えたグラードンをゲットできるスペシャルリサーチ。
皆さんの進捗状況はいかがですか??
Twitterではリサーチをすべてクリアしてグラードンをゲットしたという報告も上がってきていますね!
僕はまだまだ途中の段階ですが…このスペシャルリサーチの途中でゲットできるポケモンたちに思わぬ原作再現が隠されていたので、最後に運営さんのセンスが感じられたこの原作再現をチェックしていこうと思います☆
今回のスペシャルリサーチは1ページ~9ページまであり(画像は7ページ目)、それぞれのページのタスクをすべてクリアすることで報酬としてレアなポケモンをゲットできました。
こちらがその報酬で出会えるポケモンの一例です。
ポケモンに詳しい方であればピンとくる方もいるかもしれません。
そう、原作のポケットモンスタールビー・サファイアおよびエメラルドで登場したジムリーダーたちが使っていたポケモンが報酬として登場していたんです!✨
ノズパスはいわタイプの使い手「ツツジ」、ハリテヤマ(シナリオ攻略時はマクノシタですが…😂)はかくとうタイプの使い手「トウキ」、ライボルトはでんきタイプの使い手「テッセン」が切り札として所持していたポケモンです。
しかしこの原作再現はポケモンファンにとってとても嬉しかったですね!
まさに「ポケットモンスターシリーズを振り返るイベント」と言えます😊
③まとめ
いかがだったでしょうか??
今回は現在開催中のイベント「ジェネレーションチャレンジ(ホウエン)」で出現するポケモンや原作での思い出についても語ってみました。
この記事を読んでくださった皆さんも当時を思い出して懐かしい気分になれるように今回は原作での思い出も交えながら記事を書くという新しいスタイルで記事を書いてみました✍️
良かったらコメントで感想も教えてくれると嬉しいです☆
それでは最後まで読んでくれてありがとうございました😊
今回はこの辺で✋