【ポケモンGO】いよいよ伝説レイドバトルに爆誕! ルギアの対策ポケモン7選☆【エアロブラスト解禁】
皆さんこんにちは😊
明日11月6日(金)~11月12日(火)の間、遂に伝説レイドバトルに帰ってくるルギア。
ルギアはこれまで何度も復刻していて、色違いも既に実装されていますが…今回ゲットできるルギアは今まで登場していたルギアと一味違います。
☆出典:https://www.pokemon.co.jp/info/2018/06/180615_e01.html
何が違うかと言うと…今回ゲットできるルギアは特別な技として「エアロブラスト」という技を覚えています☆
「エアロブラスト」はルギアの専用技で、ミュウツーの専用技である「サイコブレイク」と同じポジションの技です。
遂にルギアにも専用技が実装され、しかも威力は「180」という凄まじい威力を持っているのでこれは間違いなく全力案件ですね!
そこで今回はこのルギアの対策として優秀なポケモンたちをいくつか紹介していこうと思います☆
それではさっそく見ていきましょう!!
①目次
今回の記事はこのような構成で書いていきます✍️
ぜひこの記事をルギア対策パーティの作成に役立ててくださいね!
②ルギアのステータスをチェック! やはり特徴的なのは○○!?
まずは今回対策するルギアのステータス面をチェックしていきます。
☆タイプ:エスパー/ひこう
★最大CP:3703
☆HP:235
★攻撃:193
☆防御:310
ルギアのステータスはこのようになっています。
原作のポケットモンスターシリーズでパッケージを飾ったことがある伝説ポケモンだけあって全体的に高いステータスを持っていますね。
特に防御面のステータスが非常に高く、その耐久性能はトップクラス。
特に防御力「310」というのは驚異的な数値で、現在ポケモンGOで実装されているすべてのポケモンの中で3番目に高いです。(ちなみに1位はツボツボ。)
そしてルギアは「エスパー/ひこう」という複合タイプを持っています。
弱点は「でんき/こおり/いわ/あく/ゴースト」の5つでここはやや多めと言えます。
次にこのルギアが習得可能な技をチェックしていきましょう☆
③ルギアが覚える技
ルギアが現在覚える技は以下の通り。
☆技1…じんつうりき/ドラゴンテール
タイプ一致のエスパーやひこうタイプの技の他にドラゴンタイプやみずタイプの技も使用することができます。
そしてここに今回復刻での特別技としてルギア専用の技「エアロブラスト」が追加されます。
ルギア対策としていわタイプを使用する際はみずタイプの技「ハイドロポンプ」に警戒しましょう。
いわタイプのポケモンたちはルギアが使用する「ハイドロポンプ」で逆に弱点を突かれて大きなダメージを受けてしまいます💦
それでは次にこれらの情報も踏まえて本題のルギア対策として優秀なポケモンたちをいくつかピックアップして紹介していきます☆
③ルギア対策として優秀なポケモンはこちら! これらを揃えておけば対策は完璧!?
※今回もよりわかりやすいように各ポケモンの攻撃面・防御面を☆5段階で評価しています。(☆が多いほど高評価)
まずはこのポケモンから紹介します。
【メガゲンガー】
☆出典:https://zukan.pokemon.co.jp/detail/094-1
・タイプ:ゴースト/どく
・攻撃面の評価:☆☆☆☆☆
・防御面の評価:☆☆☆☆★
・オススメ技構成:シャドークロー/シャドーボール
ゲンガーがメガシンカした姿。
火力としてはルギア対策としてダントツのトップ。
さらにメガゲンガーが場に登場すると「メガブースト」が発動して味方全員のゴースト・どくタイプの技の威力がアップします。
さらに昨日の11月4日(水)まで開催されていた「ハロウィンイベント」はゲンガーを入手・育成しやすい環境にあったので、現在育成難易度が低めなのも高評価👍
ちなみに通常のゲンガーでも非常に高い火力を出せます。
【ゼクロム】
・タイプ:ドラゴン/でんき
・攻撃面の評価:☆☆☆☆☆
・防御面の評価:☆☆☆☆☆
・オススメ技構成:チャージビーム/ワイルドボルト
ルギア対策として十分実用性が高いライコウやエレキブルを凌駕する最強のでんきタイプ。(この2匹も今回紹介するルギア対策ポケモンに含めます。)
☆出典:https://zukan.pokemon.co.jp/detail/483
あのディアルガと同じステータスを持つでんきタイプといえばその強さがわかると思います。
火力もルギア対策としてメガシンカ・シャドウを除くとトップです。
「ルギア対策に迷ったらとりあえずゼクロム」で問題ないレベルの強さと安定感があります。
【ダークライ】
・タイプ:あく
・攻撃面の評価:☆☆☆☆☆
・防御面の評価:☆☆☆☆★
・オススメ技構成:バークアウト/シャドーボール
本日まで伝説レイドボスとして登場しているポケモン。
攻撃性能は文句なしで、しかもダークライはルギアに弱点を突かれることがないというのが魅力的です。
特にエスパータイプの技「みらいよち」には2重耐性があるためこの技を使うルギアに対しては安定感も抜群。
ルギア対策として高い実力を持つので、本日までにゲットしたダークライを育成すれば即戦力として使用することができますよ☆
【ラムパルド】
・タイプ:いわ
・攻撃面の評価:☆☆☆☆☆
・防御面の評価:☆☆★★★
・オススメ技構成:うちおとす/いわなだれ
「295」というずば抜けて高い攻撃力が特徴。
しかし耐久面のステータスはかなり低く、さらに③の項目で述べたようにルギアの「ハイドロポンプ」で弱点も突かれてしまうのでラムパルドを使う際は注意が必要です⚠️
【ギラティナ(オリジンフォルム)】
・タイプ:ゴースト/ドラゴン
・攻撃面の評価:☆☆☆☆★
・防御面の評価:☆☆☆☆☆
・オススメ技構成:シャドークロー/シャドーボール
第4世代の伝説ポケモン。
伝説のポケモンだけあって高い攻撃性能と耐久力を両立しています。
特にHPの種族値が「284」と非常に高く、かなりタフなポケモン。
このタフさを活かして対策パーティの6匹目に配置し、全滅ストッパーとして採用するのがオススメです!(全滅すると回復・再突入にロスが発生してしまいます。)
④まとめ
いかがだったでしょうか??
今回はいよいよ明日から伝説レイドバトルに帰ってくるルギアの対策ポケモンを紹介してみました。
☆出典:みんポケ「カウンターリスト」
最後にルギア対策ポケモンの火力ランキングを載せておきます。
画像左がシャドウ・メガシンカ込みのデータ、画像右が通常ポケモンのみのデータとなっています。
皆さんもぜひこの記事を参考にして強力なルギア対策パーティを作ってみてくださいね!
それでは最後まで読んでくれてありがとうございました😊
今回はこの辺で✋