【ポケモンGO】本日から登場! ユクシー・アグノム・エムリットの対策ポケモンを一挙公開!!
皆さんこんにちは😊
本日からレイドラインナップに変更があり…。
伝説レイドバトルの対象ポケモンが「コバルオン・テラキオン・ビリジオン」から「ユクシー・アグノム・エムリット」に変わりました。
・出典:https://zukan.pokemon.co.jp
このユクシー・アグノム・エムリットというポケモンは皆さんもご存知かもしれませんが、地域限定の伝説ポケモンとなっています。
ユクシーはアジア太平洋地域・オセアニア、アグノムは北米・南米・グリーンランド、エムリットはアフリカ・インドで伝説レイドボスとして出現しています!
日本では「ユクシー」が出現していますね。
そこで今回の記事ではこのユクシー・アグノム・エムリットの対策ポケモンをまとめて紹介していこうと思います☆
それではさっそく見ていきましょう!!
①目次
今回の記事はこのような構成で書いていきます✍️
②ユクシー・アグノム・エムリットのステータス面の特徴をチェック!!
まずは今回対策するこの3匹のポケモンたちのステータスについて解説していきます!
3匹の特徴を知ることで、どんなポケモンが対策として優秀かイメージしやすくなると思います✨
【ユクシーのステータス・覚える技】
・出典:https://zukan.pokemon.co.jp/detail/480
☆タイプ:エスパー
★最大CP:2524
☆HP:181
★攻撃:156
☆防御:270
★覚える技:技1…ねんりき/じんつうりき 技2…みらいよち/かみなり/スピードスター
☆弱点としているタイプ:むし/ゴースト/あく
日本国内でもゲットできるユクシーは「270」という高い防御力を持つ防御型のポケモンです。
しかし伝説のポケモンであるユクシーはジム防衛で使用することができないため、この高い防御力をイマイチ活かせていません…💦
また攻撃力がかなり低い数値となっているので…アタッカーとしての活躍も正直現実的ではありません💦
実用性が高いポケモンではないので、あくまでゲットできる地域が限られているレアポケモンと捉えておきましょう😂
【アグノムのステータス・覚える技】
・出典:https://zukan.pokemon.co.jp/detail/482
☆タイプ:エスパー
★最大CP:3210
☆HP:181
★攻撃:270
☆防御:151
☆覚える技:技1…ねんりき/じんつうりき 技2…みらいよち/だいもんじ/スピードスター
★弱点としているタイプ:むし/ゴースト/あく
アグノムは「270」という非常に高い攻撃力を持つアタッカー型のポケモン。
このことからユクシー・アグノム・エムリットの3匹の中で最も実用性が高いポケモンとなっています!
【エムリットのステータス・覚える技】
☆タイプ:エスパー
★最大CP:3058
☆HP:190
★攻撃:212
☆防御:212
★覚える技:技1…ねんりき/じんつうりき 技2…みらいよち/ふぶき/スピードスター
☆弱点としているタイプ:むし/ゴースト/あく
このようにユクシー・アグノム・エムリットの3匹はすべてエスパー単タイプで覚える技の傾向も似ているということで、大体対策として優秀なポケモンは共通しています。
次の項目ではこれらのデータを踏まえて本題であるこの3匹のポケモンたちの対策ポケモンを紹介していこうと思います☆
③ユクシー・アグノム・エムリット対策として優秀なポケモンはこれだ!!
今回もそれぞれのポケモンたちの攻撃面・防御面を☆5段階で評価していこうと思います。(☆が多いほど評価が高い)
【メガヘルガー】
・タイプ:あく/ほのお
・オススメ技構成:バークアウト/イカサマ
・攻撃面の評価:☆☆☆☆☆
・防御面の評価:☆☆☆☆☆
圧倒的な攻撃性能を持ち、さらにエスパータイプの技に2重耐性があるので防御性能も抜群。
アグノムの「だいもんじ」・エムリットの「ふぷき」にも耐性があるというこの3匹の対策として非の打ち所がない強さです✨
【ダークライ】
・タイプ:あく
・オススメ技構成:バークアウト/シャドーボール
・攻撃面の評価:☆☆☆☆☆
・防御面の評価:☆☆☆☆☆
高いステータス・強力な技を持ち、非メガシンカポケモンの中では最適クラス。
メガヘルガー同様エスパータイプの技に2重耐性があるのも高評価👍
【シャンデラ】
・タイプ:ゴースト/ほのお
・オススメ技構成:たたりめ/シャドーボール
・攻撃面の評価:☆☆☆☆☆
・防御面の評価:☆☆☆☆★
通常ポケモンとしてはダークライの次に高い火力を出すことが可能。
さらにユクシー・アグノム・エムリットが共通して使用する「スピードスター」には2重耐性があるので、この技を使う3匹に対して無類の強さを発揮します。
【ギラティナ(オリジンフォルム)】
・タイプ:ゴースト/ドラゴン
・オススメ技構成:シャドークロー/シャドーボール
・攻撃面の評価:☆☆☆☆☆
・防御面の評価:☆☆☆☆☆
今年待望の色違い実装と共に復刻した伝説のポケモン。
ギラティナは高い耐久力が魅力的で、1匹パーティに入れるだけでも安定感が増します。
さらにシャンデラ同様「スピードスター」には2重耐性があるので、この技を使う3匹には積極的に使っていきましょう✨
【ゲンガー】
・タイプ:ゴースト/どく
・オススメ技構成:シャドークロー/シャドーボール
・攻撃面の評価:☆☆☆☆☆
・防御面の評価:☆★★★★
ポケモンGOリリース初期から実装されている強力なアタッカー。
高い攻撃力を持ちますが、反面防御力は低いという典型的なアタッカータイプのポケモンです。
ゲンガーはどくタイプでもあるため、弱点を突かれてしまうエスパータイプの技「みらいよち」には要注意⚠️
みらいよち自体の威力も高いので、まともに受けると即倒されてしまうます…💦
火力自体は非常に高いものの…防御力に不安があるポケモンです。
【マニューラ】
・タイプ:あく/こおり
・オススメ技構成:バークアウト/イカサマ
・攻撃面の評価:☆☆☆☆☆
・防御面の評価:☆☆☆★★
ゲンガー同様攻撃特化型のポケモン。
しかしこのマニューラは「みらいよち」に2重耐性があるので、ゲンガーよりは安定して戦うことができるのでオススメです。
【ミュウツー】
・タイプ:エスパー
・オススメ技構成:サイコカッター/シャドーボール
・攻撃面の評価:☆☆☆☆★
・防御面の評価:☆☆☆★★
最強のポケモンとして名高い存在。
3匹の弱点を突ける「シャドーボール」はタイプ不一致技ですが、ミュウツー自身の高い攻撃力によってかなりの威力があります。
今新たに「シャドーボール」を覚えたミュウツーを入手するには交換かすごい技マシンスペシャルが必要ですが、用意できる方はぜひ使ってみてくださいね☆
④まとめ
いかがだったでしょうか??
今回は本日から伝説レイドボスとして登場したユクシー・アグノム・エムリットの対策ポケモンをまとめてみました。
この記事が皆さんにとって参考になる部分があれば幸いです😊
それでは最後まで読んでくれてありがとうございました!
今回はこの辺で✋