【ポケモンGO】伝説のポケモン・ファイヤーの対策ポケモンを大紹介!!(でんきタイプ編)
皆さんこんばんは😊
これまで2回に渡ってファイヤーの対策ポケモンについて記事を書いてきました。
今回の更新でファイヤーの対策ポケモンを紹介する記事はひとまず最後とします。
今回はいわ・みずと続いてファイヤーの3つめの弱点である「でんきタイプ」で対策として優秀なポケモンを紹介していきます☆
それではさっそく見ていきましょう!!✨
①対ファイヤー戦でのでんきタイプの特徴は??
以前紹介したいわ・みずタイプのポケモンたちはファイヤーが使用するほのおタイプの技に耐性があります。
しかし今回紹介するでんきタイプのポケモンは基本ほのおタイプの技を等倍で受けてしまいます…。
そのため上記の2タイプと比べると優先順位は低いです。
しかしそんなでんきタイプの中にも火力が非常に優れたポケモンも存在します⚡
それではいよいよその火力に優れたでんきタイプのポケモンたちを紹介していきます!!
1.ライコウ
☆最大CP:3452
★タイプ:でんき
☆オススメ技構成:でんきショック/ワイルドボルト
第2世代の準伝説ポケモン。
これまでもでんきタイプ最強のアタッカーとして大活躍していましたね!
攻撃力・防御力共に高くバランスの取れたステータスで、今回のファイヤー戦でもでんきタイプのポケモンの中でも最も活躍に期待できます。
技1のでんきショックも技2のワイルドボルトも発動が速くてかなり使いやすいです⚡
ライコウは第5世代で登場するドラゴン・でんきタイプの複合タイプを持つ伝説のポケモンゼクロム(最大CP4000超え)に立場を奪われてしまうことが最近懸念されていますが、ゼクロム登場までは間違いなくでんきタイプ最強の火力を出せるポケモンです😊
ライコウは「シャドーボール」というゴーストタイプの優秀な技を覚えるので、そこでゼクロムと差別化したいですね!
2.エレキブル
☆最大CP:3079
★タイプ:でんき
☆オススメ技構成:でんきショック/ワイルドボルト
第4世代で登場したエレキッドの最終進化系ですね。
防御力はライコウよりやや劣りますが、「でんきショック/ワイルドボルト」という現状のでんきタイプの技構成で理想的な技の組み合わせが可能です。
これによりライコウにも匹敵する火力を持っています。
ライコウは伝説のポケモンのため基本レイドバトル限定で現在は交換以外入手不可なポケモンですが、エレキブルの場合進化前の「エレキッド」が7kmタマゴから比較的よく生まれます。
さらにエレブーの巣も存在するので、ライコウよりお手軽に入手することができます⚡
これらのことからエレキブルは量産型ライコウというイメージです(笑)
3.サンダー
☆最大CP:3527
★タイプ:でんき/ひこう
☆オススメ技構成:でんきショック(レガシー)orチャージビーム/でんじほう
第1世代の準伝説ポケモンです。
攻撃のステータスは「253」と上記の優秀な2匹も上回っています。
ただ最も高い火力を出せる技構成は「でんきショック/でんじほう」となっており、技1の「でんきショック」は去年開催されたイベント「サンダーデイ」の限定技で、現在はレガシー化していて覚えることができません。
いつでも覚えられる技の「チャージビーム」でもそれなりに火力は出るので、もし持っていない場合はこちらを使用しましょう💡
「でんきショック」を覚えたサンダーは非常に優秀なので今後の復刻に期待したいですね!⚡
4.サンダース
最大CP:2888
タイプ:でんき
オススメ技構成:でんきショック/10万ボルト
第1世代から登場しているお馴染みのイーブイの進化系のでんきタイプ。
初期の環境ではでんきタイプ最強のポケモンとして活躍していました。
旧ジム時代にお世話になった方も多いと思います😊
現在ではより強力なライコウやエレキブル・サンダーの登場で出番が減ってしまっていますね💦
しかしこのサンダースの魅力は前回の記事で紹介したシャワーズ同様育成コストの低さ。
「シャワーズ・サンダース・ブースター」の中からランダム進化となりますが、アメ25個で1匹進化できます🌟
さらに! イーブイの名前を「ミズキ」にすることで最初の1回のみ確定でシャワーズになるように、イーブイの名前を「ライゾウ」にしてから進化させると最初の1回のみ確定でサンダースになるという裏技も存在します。
さらに現在は1週間に1度の大発見で花飾りイーブイを入手できるので、このイーブイを進化させるのも手です😊
しかしCPが低めなので強化に砂&アメが多く必要なためそこは注意です。
5.レントラー
☆最大CP:2888
★タイプ:でんき
☆オススメ技構成:スパーク/ワイルドボルト
第4世代の「コリンク」の最終進化系です。
こちらも強力なライコウやエレキブルに押されがちであまり大きく話題に上がりませんが、でんきタイプの優秀な技「ワイルドボルト」を覚えるので実はでんきタイプの中でも火力上位のポケモンです!
しかしコリンクは野生で出現せず、タマゴとレイドバトル限定のポケモンなのでこのレントラーの入手難易度は無課金の方には入手難易度が少し高めです。
そのため無課金でポケモンGOを楽しんでいる方は先ほど紹介したイーブイの進化系ででんきタイプのサンダースやエレブーの巣に行ってエレキブルをゲットすることをオススメします😊
②まとめ
いかがだったでしょうか??
今回は明日の11時~14時に北海道地域限定で登場する伝説のポケモンファイヤーをでんきタイプで対策する場合のオススメポケモンに書いてみました。
ちなみにでんきタイプの火力上位ポケモンにはコイルの最終進化系で第4世代のジバコイルがいますが、このジバコイルははがねタイプでもあるのでファイヤーのほのおタイプの技で弱点を突かれて逆に大きなダメージを受けてしまうため今回はオススメ対策ポケモンから外しました。
明日北海道で「ファイヤーデイ」に参加される方はぜひ楽しんでくださいね!
それでは最後まで読んでくれてありがとうございました😊
今回はこの辺で✋